鉄骨ユニット工法とは?ハウスメーカー選び前に知りたい特徴とメリット・デメリット

PR

これから新しく住宅を建設するにあたり、木材を使用するのか、それとも鉄骨を使用するかで違いがあります。

鉄骨には木材にはないメリットがある一方で、デメリットもあります。

鉄骨構造の住宅の魅力ばかりに目を奪われていると、いざ住宅が完成した時にデメリットが発覚し、後悔することになるやもしれません。

そのような事態を避けるためにも、鉄骨構造の住宅を建てる際のメリットやデメリットを知っておきましょう。

今回は鉄骨ユニット工法について、その特徴やメリット、デメリット、木造住宅との違いなどを解説します。

また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。

マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。

それは、「出来るだけ多くの住んでいる地域に対応している住宅メーカーの資料集めすること」です。

ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。

例えば、5,6社見ただけで住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。

ほとんどの人にとって家は一生に一度の大きな買い物。

後から、改築や建て直しをすることになり、何千万円もの損をしてしまう方も実際に存在します。

そんな失敗をしないためにも、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め1度は比較してみることが何よりもまず最初にやるべきことなのです。

「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」

ほとんどの人がそう思うでしょう。

そこでぜひ活用してほしいのが、SUUMOのカタログ一括請求サービスとNTTデータグループが運営する家づくりのとびら

マイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーのカタログをスマホから簡単に取り寄せることが出来ます。

SUUMOでは工務店を中心に、家づくりのとびらはハウスメーカー中心に無料で資料を取り寄せられます。

「予算的にハウスメーカーは厳しい。。。」

「絶対に知名度のある会社がいい!」

このように先入観を持つのではなく、まずは必ず1度出来るだけ多くの住宅メーカーに目を通して下さい。

最初は比較対象じゃなかった会社や、名前も知らなかった会社が実は自分たちにとってはベストな住宅メーカーだったという方は非常に多いです。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、面倒くさがらず資料を取り寄せてしまうことをおすすめします。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!

鉄骨ユニット工法とは~特徴やメリット・デメリットを解説

ユニット工法とは、箱のような形をしているユニットを工場で生産した後に、そのユニットを積み立てて組み上げる工法のことです。

通常の工法と違って鉄骨ユニット工法の場合、工場で作った鉄骨ユニットを、現場に運ぶことになります。

そのため、現場で組み立て作業を開始している時点で、もう作業のほとんどが完了しているということですね。

ユニット工法だからといって、必ずしも鉄骨を使用するとは限りません。

木質ユニット工法と呼ばれる、木材を使用したユニット工法もあります。

この鉄骨ユニット工法のうち、柱と梁を剛接合することで強度をあげたユニットのことを鉄骨ラーメン構造と呼びます。

鉄骨ラーメン構造だと、通常よりも耐久性が高くなるため、中高層のビルや集合住宅で採用されやすいです。

この鉄骨ラーメンユニットは一戸建てでも採用されることがあります。

鉄骨ラーメン構造のユニットで一戸建てを建てると、鉄骨ならではの強靭な耐震性を獲得することができます。

鉄骨ユニット工法のメリットとは?

鉄骨ユニット工法で住宅を建てると、どのようなメリットや利点があるのでしょうか?

この工法を採用するメリットというと、職人の熟練度に関係なく常に安定した品質の住宅を建設できる、工期が短縮できるので時間を省いて建築できる、耐久性がある、空間を大きくしやすいなど。

ユニット工法の場合、工場でまずユニットを生産することになります。

ユニットを現場でわざわざ作る必要がなく、実際にするべき作業は既に完成されているユニットを組み立てるだけなのですね。

このように既に工場で作られたユニットを現場で組み立てるだけの作業となりますので、そこに職人の技量は求められません。

ユニットを組み立ててしまえばそれで鉄骨の住宅が完成します。

この工法の良い点は、職人の技量が不要になるため、常に品質が安定することです。

これがもし、職人の技量が問われる工法だった場合、信頼できない建設業者に任せると、質が悪い住宅を建てられかねません。

その点、鉄骨ユニット工法ならば、技量の有無に関係なく、質の高い住宅を建てられるので、どこの建設業者に任せても安心できるということですね。

それに加え、鉄骨ユニット工法の場合、8割がたの作業は工場で終了しているということもあってか、いざ建設がスタートするとすぐに住宅を建てられるという利点があります。

スポンサードリンク

だいたい3ヶ月もあれば住宅が建つでしょう。

これらの利点は、ユニット工法だからこそ可能なメリットです。

同時に、鉄骨ユニットならではの利点があります。

それが耐久性の高さです。

鉄骨ユニット工法で建てた住宅は、耐久性が高く、さらには耐震性もあります。

まさに災害に強い住宅ということですね。

そんな頑丈な住宅でありながらも、鉄骨ユニット工法にはさらに大きな空間を作りやすいという利点があります。

というのも、鉄骨ユニットは柱と梁を組んで作られるユニットのため、壁や中間柱がありません。

要するに、鉄骨ユニットの天井や壁をぶち抜くことで、空間を広げ、大きな窓を設置することができるということですね。

ただし、間取りに関して言うと、ユニットの位置関係が原因でなかなか上手くかないなどのデメリットがあります。

鉄骨ユニット工法のデメリットとは?


鉄骨ユニット工法にはメリットもあれば、デメリットもあります。

鉄骨ユニット工法のデメリットというと、ユニットの制限があるので自由な間取りができない、土地によっては施行できない、リフォームができないなど。

鉄骨ユニット工法だと、壁や天井を抜くことで空間を広げることは可能です。

ただし、ユニットの柱や梁に関しては自由にいかず、どうしてもユニットに合わせた間取りを設計するしかありません。

ユニットを組み合わせることで、間取りのバリエーションを増やすことはできるので、まったく妥協の余地がないということはないです。

ただ、完全にオリジナルの、自分だけの間取りで家を建てるなど、独自性の強い家の間取りには対応できないでしょう。

間取りに関して強い拘りのある方からすると、鉄骨ユニット工法は不向きかもしれません。

さらに、鉄骨ユニット工法は、住宅を建てる土地によっては施行できない恐れがあります。

これは、ユニット工法ならではのデメリットですね。

というのも、ユニット工法では既に完成しているユニットを現場へと運ぶことになるのですが、道路が狭い場所にある土地ともなるとユニットを運べず、施行できないのです。

このように土地の関係上、ユニットを運べないことがあるので、土地によっては鉄骨ユニット工法は採用できません。

これらのデメリットに加え、鉄骨ユニット工法にはリフォームができないという欠点があります。

リフォームをしようにも、鉄骨が邪魔になってしまうため、できないということですね。

ただし、住宅を建てたハウスメーカーならばリフォームに対応できます。

どうしてもリフォームをしたい場合は、住宅を建てたハウスメーカーに依頼をすることになるでしょう。

一応、建てたハウスメーカーに依頼することでリフォームは可能なのですが、その場合でも大規模なリフォームになりやすく、費用が割高になるというデメリットがあります。

このように鉄骨ユニット住宅にはリフォームが難しくなるというデメリットがあるため、建設の段階で将来のことを鑑みて間取りを設計した方が良いですね。

鉄骨ユニット工法の注意点


これから住宅を建てるにあたり、鉄骨ユニット工法を採用するつもりなら、デメリットがあることをしっかりと把握しておきましょう。

特に、間取りに問題はないのか、鉄骨ユニット工法で建てられる土地なのかは、事前に確認してください。

鉄骨ユニット工法で住宅を建てると、後々になってリフォームが難しいという課題に直面します。

それだけに、住宅を建てる際には、今後一生この間取りで付き合うという前提で、間取りの設計をした方が良いですね。

さらに、土地によっては道路の関係上、鉄骨ユニットを運べない恐れがあります。

いくら鉄骨ユニットの家を建てたいからといって、土地の性質上、建てられないのではもう諦めるしかありません。

そのような事態を避けるためにも、土地選びの段階で、本当にこの土地ならば鉄骨ユニット工法で住宅を建てられるのか、確認しておきましょう。

間取りや土地に関するデメリットを解消することができれば、あとはメリットだけが残ります。

いざ鉄骨ユニット工法で住宅を建てれば、短い工程で建設され、すぐにでも住めるでしょう。

耐久性や耐震性の強い住宅ですので、今後将来にわたって安全に暮らせます。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

木造と鉄骨ユニットを比較!違いは何?

住宅の材質というと、木造と鉄骨とでよく議論の対象になるものですが、果たして木造と鉄骨ならば、どちらの方が軍配が上がるのでしょうか?

日本の住宅というと、昔は木造住宅が一般でしたが、現在は違います。

木造だけでなく、鉄骨ユニット工法で作られた住宅のように、木造以外の材質で作られる住宅もあります。

よく木造だと鉄骨と比べて耐震性が低いと言われがちですが、必ずしもこの指摘は真実ではありません。

というのも、たとえ木造の住宅でも、建築基準法がある以上、耐震性のある住宅しか建てられないからです。

なにより、最近はツーバイフォー工法と呼ばれる、木造でも耐震に優れた住宅を建てられる工法がありますので、必ずしも木造だからといって耐震性が低いということはないです。

さらに耐久性に関しても、最近は建築会社の技術も向上しているということもあってか、耐久性の高い木造建築も可能です。

要するに、現代の木造住宅は耐震性や耐久性があるので、必ずしも鉄骨の住宅と比べて耐久力の面で劣ることはないということですね。

では、まったく差がないのかというと、そのようなことはありません。

やはり木造には木造でデメリットもありますし、メリットもあります。

関連記事⇒ツーバイフォー工法の住宅の特徴は?2×4工法のメリットとデメリットを不動産のプロが解説

木造住宅のメリットとは?


木造住宅の場合、鉄骨住宅にはないメリットがあります。

それはどのような利点なのでしょうか?

木造住宅のメリットというと、鉄骨の住宅と比べてコストが安く、間取りを自由にデザインしやすいことなど。

木造住宅の場合、木材を使用するということもあってか、鉄骨の住宅よりもコストが安いです。

特殊な木材を使用するなどの一部のケースを除き、木造住宅の方が鉄骨の住宅よりも費用が少なく済むので、節約がしやすいということですね。

さらに、木造住宅を建てるにあたり、在来工法と呼ばれる工法を採用すると、開放的な間取りやデザインがやりやすくなります。

在来工法で建てられた家は間取りを自由にデザインできる、窓を広く設置できるなどの利点があるので、デザインや間取りに拘りがある方にほどオススメの工法となります。

他にもリフォームがしやすいなどの利点があります。

一旦建ててしまうとリフォームが難しい鉄骨ユニット工房と違って、在来工法ならば増築や間取りの変更を自由に行えるので、将来にわたって長く快適に暮らせるでしょう。

例えば子供が成長し、新たに子供部屋が必要になった時、増築をすることですぐに子供のため部屋を作れます。

木造住宅は木材を使用した住宅ということもあってか、断熱性が高く、湿度の調整がしやすいという利点があります。

特に夏や冬などの気温が激しい季節の生活に関して言えば、木造住宅の方が快適に過ごせるでしょう。

以上のように、木造住宅には鉄骨の住宅にはないメリットがあります。

ただし、デメリットもあるので注意しましょう。

木造住宅のデメリットとは?

木造住宅のデメリットは、どの工法を選ぶかによって左右されます。

木造住宅の工法というと、在来工法とツーバイフォー工法の二種類があるのですが、それぞれに異なるデメリットがあります。

まず在来工法の場合、良い住宅が建つかどうかは職人の腕次第になるというデメリットがあります。

要するに、信頼できない建設業者に任せると、寿命の短い家になってしまうということですね。

その点、作業がマニュアル化されているツーバイフォー工法の場合、職人の腕に関係なく、住宅の質が安定するという利点があります。

他方で、ツーバイフォー工法を採用すると、木造住宅の強みである間取りを自由に変更できるという利点が失われます。

ツーバイフォー工法の住宅は、間取りが自由に変更できない上に、構造的に壁や天井をぶち抜けないので、窓などが小さくなりやすいなどのデメリットがあるのですね。

その反面、耐震性や耐風性、耐火性のある住宅が建ちやすいというメリットがあるのですが、その利点は鉄骨ユニット工法で建つ住宅にもあります。

以上のように、木造住宅といっても工法によってメリットとデメリットに違いがあるので、いちいち調べるのが面倒という手間がありますね。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

鉄骨と木造の選び方

これから住宅を建てるとして、それでは鉄骨と木造、どちらを選ぶべきなのでしょうか?

鉄骨と木造にはそれぞれに一長一短があるので、こちらの方が良いと一概に判断することはできません。

やはり自分の生活を鑑み、もっとも相性が良い材質を選ぶべきですね。

まず材質を選ぶにあたり、耐震性について言えば、鉄骨でも木造でも安心して暮らせます。

建築基準法がある以上、木造であっても耐震性のある住宅しか建てられないです。

鉄骨だろうと木材だろうと関係なく、耐震性のある家で安全に暮らせるので、耐震性以外のポイントを見ると良いでしょう。

室内での快適さで言えば、鉄筋よりも木造の方が優れています。

鉄骨の住宅は、木造の住宅よりも断熱性と気密性が低いため、夏や冬などの気温が激しい季節になると、過ごし難くなります。

その点、木造の住宅は夏や冬でも快適に過ごしやすいので、それぞれの季節に合わせて快適な暮らしをしたいという方には木造住宅の方が相性が良いです。

さらにコストに関しても、木造住宅の方が鉄骨の住宅よりも安くなります。

木材と比べて鉄骨の材料は高いので、鉄骨の住宅はどうしても木造の住宅よりもコストが高くなってしまいます。

できるだけ安く家を建てるなら、材料費が安い木造の方が良いということですね。

このようにメリットのある木造住宅ですが、本当に質の高い家が出来るかどうかは職人の腕次第なところがあります。

間取りが自由に変更できる日本ならではの木造住宅を建てるなら、在来工法で良質な家を建てられる、信頼できる業者を探さないといけません。

良い家を建てるには、良い業者が必要ということですね。

この点、鉄骨ユニット工法ならば、既に出来上がったユニットを組み立てるだけなので、職人の技量は不要です。

鉄骨ユニット工法で建設すれば、常に高いクオリティの住宅を建ててくれるので、安心して住めるということですね。

さらに、鉄骨で出来ているだけに、耐久性や耐震性は木材よりも高いです。

日本は災害が多い国なだけに、本当に将来にわたって安全に暮らせるのか、不安を感じることもあるでしょう。

その点、耐久性に優れた鉄骨の住宅ならば安心です。

長く、安全に暮らしたいというニーズを持っている方ほど、鉄骨ユニット工法で建てられた家との相性は良いでしょう。

季節ごとの快適さを優先するなら木造住宅、将来にわたって安全に暮らしたいと思うなら鉄骨の住宅がそれぞれオススメです。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

鉄骨ユニット工法の特徴とメリット・デメリットまとめ


鉄骨ユニット工法で住宅を建てるとなると、既に完成済みのユニットを組み立てるだけとなるので、短期間で住宅が建つでしょう。

期間が短いからといって、品質が落ちることはありません。

むしろ鉄骨の住宅となるだけに、耐久性や耐震性が高く、とても丈夫です。

鉄骨ユニット工法には他にも、壁をぶち抜くことで、窓を広くできるなどの利点があります。

確かに間取りはユニットの形のせいで多少の制限を受けますが、ユニットの組み立て方次第では広々とした生活空間を住宅内に実現できるでしょう。

ただ、鉄骨ユニットには一部の土地では施行できない、リフォームが難しいなどのデメリットもあります。

木造住宅にはないデメリットなどもあるでしょう。

鉄骨ユニット工法で住宅を建てる際には、それぞれのメリットやデメリットを必ず確認してください。

確かにデメリットもありますが、それに相応しいだけのメリットが鉄骨ユニット工法にはあります。

今後将来にわたって、安全に暮らしたいという方にとって、鉄骨ユニット工法で建てられた住宅は魅力の多い物件となるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。