ファーストホームの注文住宅をプロが徹底解説!坪単価や評判と9つの特徴

PR

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

東京都武蔵村山市に会社を構える、ファーストホームは、創業1964年の歴史のある会社です。

新築住宅とローコスト住宅の設計・施工を行い、施工エリアは離島を除く東京全域です。

特にローコスト住宅は、業界最低価格に挑戦中というファーストホーム。

坪単価も安く、予算の面でマイホームをあきらめている方には、お勧めの会社です。

住まい作りでは、お客様の要望に寄り添ったプランを提案して、ヒアリングを丁寧におこない、些細な悩みまでしっかりと受け止めます。

大手ハウスメーカーにはできない、細やかな対応にお客様の満足度が上がっています。

忙しい方のためには、お客様の希望きいてから1週間以内にプランを提案。

急いで家を建てたいという方にも、対応できるように相談にのってくれます。

ここでは、ファーストホームの坪単価、特徴、商品ラインナップ、評価など詳しく紹介します。

また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。

マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。

それは、「出来るだけ多くの住んでいる地域に対応している住宅メーカーの資料集めすること」です。

ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。

例えば、5,6社見ただけで住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。

ほとんどの人にとって家は一生に一度の大きな買い物。

後から、改築や建て直しをすることになり、何千万円もの損をしてしまう方も実際に存在します。

そんな失敗をしないためにも、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め1度は比較してみることが何よりもまず最初にやるべきことなのです。

「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」

ほとんどの人がそう思うでしょう。

そこでぜひ活用してほしいのが、SUUMOのカタログ一括請求サービスとNTTデータグループが運営する家づくりのとびら

マイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーのカタログをスマホから簡単に取り寄せることが出来ます。

SUUMOでは工務店を中心に、家づくりのとびらはハウスメーカー中心に無料で資料を取り寄せられます。

「予算的にハウスメーカーは厳しい。。。」

「絶対に知名度のある会社がいい!」

このように先入観を持つのではなく、まずは必ず1度出来るだけ多くの住宅メーカーに目を通して下さい。

最初は比較対象じゃなかった会社や、名前も知らなかった会社が実は自分たちにとってはベストな住宅メーカーだったという方は非常に多いです。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、面倒くさがらず資料を取り寄せてしまうことをおすすめします。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!

ファーストホームの注文住宅の坪単価

よくあるハウスメーカーのやり方として、ローコスト住宅を謳って、坪単価をかなり安く伝えていても、引渡しのときに倍以上の坪単価になるという仕組み。

本体価格のみの坪単価を安く見せるやり方に、ファーストホームでは断固反対し、本当の意味でのローコスト住宅を設計します。

ファーストホームの坪単価は、本体価格、坪24.2万円(税別)、引渡し価格、坪33.6万円(税別)とかなり安い価格。

この価格は、業界最低価格に挑戦しています。

内容は45坪基準の5LDK

色々なハウスメーカーを調べましたが、確かにこれより安い価格は見つかりませんでした。

まさに、ローコスト住宅といえるでしょう。

ローコスト住宅については下記の記事で詳しく解説をしています。

関連記事⇒ローコスト住宅の特徴とは?安い家ができる理由とプロが教えるメリット・デメリット

 

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

ファーストホームの注文住宅の特徴

ファーストホームはローコスト住宅というだけではなく、性能のよさも人気の秘密です。

ファーストホームの魅力や特徴について紹介します。

ローコスト住宅


値段が安いけれど、性能が悪い家は購入したくないですよね。

マイホームは長期間住むものなので、高品質でローコストな住まいは大切。

ファーストホームの住まいは、本部の提案する「新世代ハウス」のノウハウによって作られ、このノウハウは、「木造住宅供給支援システム」に認定されています。

これによって、高品質の住まいを、住宅建設の合理化によってコスト低減を徹底します。

こだわりの基礎

木造軸組構法は地震に弱いという話を聞くと不安になりますよね。

しかし、地震で倒壊した建物のほとんどが、古い建築基準法の時代に建てられた建物。

現在の法律で建てられる木造軸組構法は、十分な耐震性が確保されています。

そして大切なのは、やはり住まいの基礎です。

ファーストホームでは、入念な地盤調査を行いその土地に最適な基礎を提案します。

入念な調査で、それぞれの土地の地耐力を明らかにして、別途で地盤改良が必要な場合は、基礎の補強工事を実施、

軟弱な土地にそのまま住まいを建てることはしません。

基礎は、地体力に合わせて、造布基礎、もしくはベタ基礎を採用。

また、基礎の高さは地面よりも40cm以上高くします。

これは、床下の風通しを良くする為。

湿気がたまらないようにして、住まいの耐久性をアップさせます。

スポンサードリンク

木造軸組工法


ファーストホームでは、間取りの自由度が高い木造軸組工法を採用しています。

基礎の上に土台、柱、そして梁をかけて、家の骨組みを作る工法です。

壁で支える工法ではないので、間取りが自由に設計できるメリットがありますね。

また、軸組工法を強化するために、耐力壁を適切に配置しています。

この耐力壁が、耐震性をアップするポイントとなります。

木の家のメリット

耐震性が高いという意外にも、木の家にはメリットがあります。

気が持つぬくもり、優しさは鉄骨の家では出せないですよね。

また、木には断熱性があります。

木の香りには、人間をリラックスさせる効果もありますよね。

木材の家には、メリットが多意事がわかります。

木材の劣化を防ぐためにも、ファーストホームでは「通気工法」を採用しています。

湿気を外に排出しますので、木の劣化を防ぎ、耐久性が高い住まい作りを行います。

高耐久木造住宅

家の強度を出すポイントは、木と木の接合部分です。

耐震性のためにも、強固な接合部分にする必要があります。

ファーストホームでは、柱と梁の抗さ部分には羽子板ボルトを採用。

柱と筋交いにはプレートでがっちり肯定する方法を採用して、強固な木造住宅を作ります。

当然ですが、耐震性は家づくりと切っても切れない重要な関係です。

ファーストホームの資料にも耐震対策は明記されているので必ず確認をしておいてください。

石膏ボード、ハイクリーンボードを使用


石膏ボードの優れた性能を保持し、ホルムアルデヒトを吸収。

シックハウスの予防になりますし、クリーンな空気は快適な空間を生みます。

ハイクリーンボードは、健康志向の方にはぴったり。

住まいは一生住見続けるであろうもので、1日の滞在時間も長いです。

健康を害する物質はできるだけ取り除きたいですね。

3層剛床工法

フローリングの下に音を通さない、遮音マットを敷いて遮音性をアップします。

特に気になるのが、2階のドタバタとした音、階段の上り下り、トイレの水。

3層の床にすることで、これらの音が低減します。

10年保証

ファーストホームでは、自社で細かなチェックを行い、さらに外部機関にも検査を行ってもらいます。

日本住宅検査機構JIOによる検査で引渡しから10年の保証。

関連記事⇒ハウスメーカーのアフターサービスはひどい?プロが教える保証内容やメリットと注意点

資金計画の相談

家を買うときの資金について、分からなくて不安なことも多いですよね。

家を建てる予算はどれくらいかかるのか、頭金にどれくらい用意すればいいのか、分からないことはファーストホームに相談することができます。

ファーストホームでは、見積もりの資金が明確で、後から高くなるということがありません。

掲示された価格だけ、それ以外に費用は必要ありません。

建てた後も無理のない生活ができるように、お客様の資金計画のサポートを行います。

関連記事⇒住宅購入予算の決め方~プロが教える家を建てる家を建てる費用の目安とシュミレーション

 

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

ファーストホームの商品ラインナップ

ファーストホームの住まいは、そのようなスタイルがあるのでしょうか?

ファーストホームの商品ラインナップを紹介します。

サンタフェ


ローコストで省エネ住宅のサンタフェ。

厳しい耐震基準をクリアした、耐震性の高い住まいです。

サンタフェにも色々種類がありますので、以下を参照してください。

スタンダード サンタフェ オール電化標準

オール電化の住まいが標準、トイレ、キッチン、バス、洗面も各一箇所。

高耐震の注文住宅

基礎はベタ基礎、屋根も外壁もスタンダードで飽きの来ないデザインです。

45坪基準【5LDK】込みこみ価格

・平屋 38.5万円
・2階 35.1万円
・3階 38.9万円

オールベスト サンタフェ オール電化標準

こちらもオール電化を標準仕様とする住まい。

坪数が広くなるにつれて特典を持たせています。

35坪→トイレが2箇所
40坪→カップボード付
45坪以上→8畳和室までが標準、浴室サイズも広くなります。

45坪基準【5LDK】込みこみ価格

・平屋 40.7万円
・2階 38.8万円
・3階 42.6万円

パーフェクト サンタフェ オール電化標準


オールベストをさらに進化させたスタイル。

設備と仕様が大幅にグレードアップしました。

浴室は人造大理石でテレビ付、トイレはセパレートタイプなど様々な設備がつきました。

45坪基準【5LDK】込みこみ価格

・平屋 45.1万円
・2階 43.6万円
・3階 47.1万円

スーパーウォール

スーパーウォール工法の家は、一年を通して快適な温度で過ごすことができる家です。

高性能な分、価格も高くなるのですが、全国の平均価格60万円以上する、スーパーウォール工法の家が坪単価をかなり下げて提供しています。

45坪基準【5LDK】込みこみ価格
49.5万円(税別)

スーパーウォールの住まいは、部屋間の温度差をなくして、どこにいても快適な温度です。

結露にはダブル対策で、カビを防止。

高断熱、高気密に必要な換気には、質の高い換気が必要となります。

計画換気で、いつでも部屋の中はきれいです。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

ファーストホームの注文住宅の評判

ファーストホームさんに決めたのは、やはり価格です。

色々なハウスメーカーを回りましたが、どこも自分の理想の家に近づけようとすると、どんどん予算がかかります。

その中で一番安くて、性能も魅力的だったのがファーストホーム。

相談するととても親身になって聞いてくれましたし、予算の相談にものっていただきました。

正直、本当にこの価格で大丈夫なのかなと心配もありましたが、価格の説明もとても明確で、隠されているところ一つもなかったので逆に驚きましたね。

価格も見積もりでいただいた価格で、引渡しのときに追加でお金を取られることもありません。

もちろん間取りは自由度が高かったし、自分の思い描いた住まいができたと思います。

そして住んでから分かるのが、性能のよさ。

断熱性が良くて、エアコンをつけなくても冬を乗り切れたくらいです。

あと、二階で騒いでも1階は静か。

歩いてドンドンと響く音もありません。

遮音性に優れているのが分かりました。

快適に住むことができて、とても感謝しています。

40代 男性

私たちは予算が限られていたので、ハウスメーカーを探すのがすごく大変でした。

だいたいどこに行っても、この価格ではと難色を示されます。

ハウスメーカーを探して1年もたったところで、友達の紹介でファーストホームを知りました。

業界最安値といっているだけあって、かなり価格は安いです。

でもただ安いだけではダメですよね。

ホームページをよく読んで、とても性能がいいというのが分かり、相談することにしました。

とても丁寧な対応で、感動。

家づくりもとても丁寧に行ってくれました。

私たちの要望をじっくりきいて、すぐにプランを用意してくれて、大満足。

間取りも収納も、素材も私たちの要望が組まれていて、理想の住まいでした。

引渡しのときでも価格が変わることなく、驚きました。

多少は上乗せされるのかなと思っていたからです。

とても良い住まい作りができました。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

ファーストホームの注文住宅まとめ


ファーストホームの住まいの特徴、魅力、商品ラインナップ、口コミについて紹介しました。

一番の特徴はやはり、価格がとても安いことです。

業界最安値を目指しているので、高性能な住まいをローコストで提供しています。

予算がなくてマイホームをあきらめていた方は、相談するのをお勧めします、

ホームページには、各スタイルの仕様、性能、素材、そして坪単価が細かく記載されているので、何にどのくらいかかるのか一目で分かります。

これほど、価格についてしっかり書かれているハウスメーカーはないです。

しかもファーストホームは、引渡しの込みこみ価格が記載されているので、何かない限り、これ以上価格が増えることがありません。

ファーストホームの住まい作りが気に入った方は、ホームページより問い合わせてください。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。