エンドウ工務店の注文住宅13の特徴って?間取りや外観、口コミ・評判を徹底解説!

PR

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

エンドウ工務店は本社を山梨県アルプス市に置く平成元年設立の工務店です。

完全フルオーダーの注文住宅をはじめ、リフォームや土地探しの手伝いなどにも携わっています。

エンドウ工務店はよりよい家を手の届く価格で提供したいという思いで設立されました。

そんなエンドウ工務店が手掛ける住宅は、「デザイン・構造・断熱・省エネルギー性そのすべてに妥協のない家」であり、「住む人の健康と財産を守る家」。

住宅のデザインと性能を両立させ長持ちする家づくりを大切にしています。

そのためにもエンドウ工務店の大工は皆大工の国家試験を受けており、その資格を持つ人がリーダーとして現場管理を行います。

知識が豊富で高い意識を持った職人が創りあげるエンドウ工務店の注文住宅には、一体どのような特徴があるのでしょうか。

今回はエンドウ工務店の注文住宅の間取りやオプションなどの特徴をはじめ、建築にかかる費用や見学会情報など、家づくりと建築会社選びに欠かせない情報をまとめてご紹介します。

また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。

マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。

それは、「出来るだけ多くの住んでいる地域に対応している住宅メーカーの資料集めすること」です。

ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。

例えば、5,6社見ただけで住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。

ほとんどの人にとって家は一生に一度の大きな買い物。

後から、改築や建て直しをすることになり、何千万円もの損をしてしまう方も実際に存在します。

そんな失敗をしないためにも、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め1度は比較してみることが何よりもまず最初にやるべきことなのです。

「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」

ほとんどの人がそう思うでしょう。

そこでぜひ活用してほしいのが、SUUMOのカタログ一括請求サービスとNTTデータグループが運営する家づくりのとびら

マイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーのカタログをスマホから簡単に取り寄せることが出来ます。

SUUMOでは工務店を中心に、家づくりのとびらはハウスメーカー中心に無料で資料を取り寄せられます。

「予算的にハウスメーカーは厳しい。。。」

「絶対に知名度のある会社がいい!」

このように先入観を持つのではなく、まずは必ず1度出来るだけ多くの住宅メーカーに目を通して下さい。

最初は比較対象じゃなかった会社や、名前も知らなかった会社が実は自分たちにとってはベストな住宅メーカーだったという方は非常に多いです。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、面倒くさがらず資料を取り寄せてしまうことをおすすめします。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!

もくじ

徹底解説!エンドウ工務店の注文住宅の間取りや外観13の特徴

エンドウ工務店は「家づくりで失敗する方を一人でも多く減らしたい。」そんな思いから家づくりの理想を追求し続けています。

そんなエンドウ工務店が多くの方から支持を受けるのは以下のような特徴ともいえる理由があります。

1.プロによる洗練された設計やデザイン
2.高気密・高断熱などによる快適さや省エネ性能
3.構造見学会などでわかる耐久性や品質への安心感
4.つくり手と綿密にコミュニケートできることへの信頼感

では、ここからはエンドウ工務店の注文住宅の特徴を具体的に見てみましょう。

高い断熱性能

エンドウ工務店の注文住宅は断熱に対する対策も万全で、外張り断熱やサーモウールによる断熱工法を採用。

また壁だけでなく、玄関ドアにも断熱材を取り入れているほか、窓にも樹脂サッシュを使用することで断熱性を高めています。

無垢材へのこだわり

エンドウ工務店では住む人の安心安全を考え、無垢材にこだわっています。床材は全て無垢素材で統一。

肌にやさしい杉やパイン材のほか、高級感あふれるオーク材もオプションで選択することが可能です。

無垢材には無数に空気を含んだ層があるため断熱効果があり、湿度も調節することができます。

また、ホルムアルデヒドなどの有害化学物質を含まない安心できる素材でもあります。

「4寸角」の通し柱と隅柱


建築基準法では柱の太さは3.5寸角(105ミリ)が必要とされています。

エンドウ工務店では、通し柱と隅柱に建築基準法を1.3倍上回る「4寸角」(120ミリ)の柱を使用。

そうすることで、建物の強度に余裕が生まれ住む人の安心な暮らしを守ることにつながります。

木造軸組+パネル工法の住宅(KIGUMIの家)

商品ラインナップのうちのひとつ、「KIGUMIの家」には木造軸組+パネル工法を採用。

木造軸組工法にダイライトという強い耐力壁材を使い、上からの力に加え地震や台風などの横からの力にも強い頑丈な住宅を創ることが可能です。

床工法に剛床工法を採用

エンドウ工務店の2階の床工法は剛床工法です。

剛床工法は耐火性・遮音性に優れ、横からの力にも強いといった特徴があります。

別名、根太レス工法とも言われ、根太を設けず床下地板の厚みを厚くして直接梁材に留め付ける床組みです。

根太工法と比較すると地震や台風時の水平力に対して強さを発揮し、火打ち梁を省くことも可能です。

標準仕様のエコキュート

エンドウ工務店ではエコキュートを標準仕様。さらに容量やグレードアップにも対応しています。

エコキュートなら火を使わず自然のエネルギーを利用してお湯を創ることができるため、省エネが実現でき光熱費も削減できます。

また、排気がないため環境にも優しいといった特徴があります。

紫外線高カット率のガラスを採用

エンドウ工務店では紫外線カット率89%のガラスを採用し、人や家具に与えるダメージを軽減しています。

さらに紫外線を抑え褪色などの劣化を防ぐため、外付けブラインドシャッターも設置しています。

防犯対策万全の玄関ドア


玄関ドアには、キー1本で2カ所の施解錠する”1キー2ロック”を採用。

不正開錠に時間がかかるため、不審者の侵入を防ぎます。最近では、防犯の観点から住宅のドアは2ヵ所の施錠が一般的ですが、家の鍵を2種類も持つのは煩わしいこともあります。

1キー2ロックなら、複数の鍵がなくとも、高い防犯性能の実現が可能です。

多様な家族構成に対応できる間取り

エンドウ工務店の注文住宅は、夫婦2人から子供3人までの家族構成やライフスタイルに合わせた多彩な間取りプランを準備しています。

収納を充実させプライバシーを重視したプランや、ゆったりした主寝室と子ども部屋のプランなど、豊富なラインナップから選択することが可能です。

4つの豊富な商品ラインナップ

エンドウ工務店の注文住宅の具体的な特徴が分かったところで、続いては商品ラインナップを見てみましょう。

エンドウ工務店の注文住宅には次の4つのラインナップがあります。

・「enduno Residence」
・「R+house」
・「SCの家」
・「KIGUMIの家」

ここからは、それぞれの商品の具体的な特徴を見ていきましょう。

完全フルオーダーの住宅「enduno Residence」

「enduno Residence」は完全フルオーダーの注文住宅です。オーナーが抱く理想の住まいや暮らし方、熱意や想いを建築家がデザインし設計図へと落とし込みます。

プランナーの試算計画から始まり、デザイナーによる外装・内装のコーディネートを経て、ディレクターや職人が理想を具現化していきます。

そんな風に様々な分野のスペシャリストが集うことで、一切の妥協のない住宅の「最高のカタチ」を実現します。

高気密や高断熱といった性能や高い耐震性や耐久性といった強い構造に加え、それぞれの家族の快適性や将来性も配慮したオンリーワン住宅といえます。

建築家とともに創る家「R+house」

スポンサードリンク

「R+house」の住宅は、高い耐震性能と高気密高断熱といった性能があるのはもちろん、高いデザイン性とサスティナブル性(メンテナンスにより持続的に使用できるということ)をテーマにしています。

また、「R+house」の住宅には建築家が設計するといった特徴があります。

建築家が設計することで、「設計構造のクオリティの高さ」「建築家による高いデザイン性」「低コスト」この3つがそろった家づくりが実現します。

「R+house」の家を設計する建築家は全部で40人。

それぞれのオーナーのライフスタイルや希望などを考慮したうえで、その家族に合わせた建築家を紹介してもらうことができます。

また、狭小地や傾斜地といった不利な条件の土地でも、建築家の見識を活かすことで広がりのある空間を創りだし、その土地を100%活かすことが可能です。

さらに、「R+house」の家には建築家による設計のほか次の2つの特徴があります。

①長期優良住宅に対応できる優れた品質
②手の届く価格

詳細を順に見てみましょう。

①長期優良住宅に対応できる優れた品質

「R+house」の家は「冬暖かく、夏涼しい家」です。

特殊な耐力面材「R+houseパネル」と現場発泡ウレタンフォーム断熱材を使用することで、長期優良住宅基準を大幅に上回る性能を実現。

長期優良住宅の認定基準を満たしているため、申請認定を受けることで金利や税制面のさまざまな優遇を受けることも可能です。

②手の届く価格

「R+house」の家は、低コストと高性能の実現のため独自のルールを設定。

その範囲の中での設計を建築家に依頼することで、高品質でありかつ手の届く価格を実現しています。

建材に関してもメーカーに直接発注することで仕入れコストを大幅に削減したり、長期的に使用できる材料を使用したりすることでメンテナンスコストも軽減。無駄を省くことで、高品質な住宅を手の届く価格で提供しています。

一年中快適に過ごせる住宅「SCの家」


「SC」とは「ソーラーサーキット」の略です。

「ソーラーサーキット」は「外断熱」と「二重通気」を組み合わせた独自に開発された技術のことです。

「外断熱」は家全体を断熱材で包み込み断熱性能を高める技術をいい、冬季に適しています。

一方「二重通気」は夏季に適した技術で、躯体の中に設けた二重の通気層を使い気流をつくることで室内の熱や湿気を調節します。

この二つの技術を組み和わせることで、年間を通していつでも快適な住み心地を実現することができます。

もちろん、電気代の節約にもつながります。

「SCの家」は、夏はさわやかで冬はあたたかい理想の住宅といえます。

無垢材にこだわった「KIGUMIの家」


「KIGUMIの家」は無垢材にこだわった自由設計の注文住宅です。

床材には地域材の杉の無垢板を、柱には県産桧の無垢材を使用。

桧の無垢材は鉄やコンクリート以上の耐久性があるだけでなく、癒されるような香りも漂います。

また、基礎には地震に強い鉄筋コンクリート構造のベタ基礎を標準採用。建物全体をしっかりと支え不同沈下の防止と耐震性を向上させます。

さらに、建物の耐久性に影響を与える地面からの湿気に対しては床下の防湿シートを二重に敷き、床下換気孔に基礎パッキンを採用することで対策しています。

このほか、次世代省エネ基準に対応した断熱に強いアルミと樹脂の複合サッシを採用。冬の結露を抑えることができるだけでなく、冷房費も大幅な節約が可能です。

さらに防音対策として、2階フロア―は50mm厚の3層構造を採用。気になる2階の音を軽減します。

徹底解説!エンドウ工務店の注文住宅の坪単価~家を建てるのに必要な平均相場はいくら?

エンドウ工務店の注文住宅の特徴が一通り分かったところで、次に気になるのは坪単価や住宅の建築費用についてではないでしょうか。

調べてみたところ、エンドウ工務店では坪単価での表示は行っていません。

公式ホームページには、坪単価については家づくりの内容によって異なると明記されています。

さらにエンドウ工務店では、顧客一人ひとりに対し1から見積もりをし、それぞれに合った適正価格を提示しているとのことです。

ただし、家づくりに必要な経費は建物の建築費だけではありません。

一般的には、建物本体工事費の他にも、「土地購入費」「付帯工事費」「外構工事費」といった費用がかかります。

それに加え建築会社によっては、設計費用や各種申請費用、照明、カーテン費用など、別途必要になる経費がある場合もあります。

エンドウ工務店の公式ホームページには、外構工事費などを含めた工事の概算金額については、建築する土地の広さや高低差などのため一概に回答することは難しいと記載されています。

ただ、建築地が決まれば費用の計算が可能とのことなので、エンドウ工務店の注文住宅の価格を知りたい場合には、直接問い合わせをしてみてください。

ちなみに公式ホームページに掲載されている内容によると、エンドウ工務店の「KIGUMIの家」の場合、表示されている建物価格には以下の内容が含まれているそうです。

1.建物本体工事費
2.照明器具
3.カーテン・カーテンレール工事費
4. 屋外給排水工事費(現場の敷地状況による変動あり)
5. 建築確認申請費
6. 建物登記費用(現場の敷地状況による変動あり)
7. 諸費・現場監理費
8. 上記にかかる消費税
9. 建ててからもずっと続くお客様との信頼関係(プライスレス)

このように、建物本体の価格だけでなく、家づくりに必要となるその他の経費も併せて確認できれば安心ですね。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

徹底解説!エンドウ工務店の注文住宅は値引きに応じてもらえる?キャンペーンや割引情報


住宅は人生の中で最も大きな買い物です。

そのため坪単価だけでなく、値引きをしてもらえるのかどうかや住宅をお得に購入できるキャンペーンの有無についても気になるところですよね。

エンドウ工務店の注文住宅の値引きに関して調べてみたところ、残念ながら詳しい情報はありませんでした。

一般的に、大手ハウスメーカーだけでなく工務店でも会社によっては値引きをしてくれることもあるようです。

ちなみに値引き率に関しては、大手ハウスメーカーの方が工務店より高いようです。

せっかくなら少しでも安く住宅を購入できるとありがたいですよね。

値引きの交渉を希望する場合は、契約前に担当の方に申し出てみてください。

また、エンドウ工務店は価格やオプションをしっかりと提示すると宣言している会社です。

そのためあらかじめ予算を伝えておけば、その金額に合わせてオプションの追加をすることができるので予算の範囲内で家づくりができますよ。

さらに、エンドウ工務店の商品ラインナップのひとつ「R+house」の場合、住宅の設計は建築家が行います。

そのため、コストを抑えつつ質の高い住宅の設計が可能となります。

必要経費を節約しつつも満足の高い住宅を建てることができるので、結果的にお得になると言うことができます。

続いて、エンドウ工務店の注文住宅のキャンペーン情報についてです。

こちらについても値引きと同様に詳細は不明です。

建築会社によっては各種キャンペーンを実施していて、キャンペーン期間中に成約することでキャッシュバックを受けることができたり、エアコンなどの設備をサービスしてもらえたりすることがあります。

同じ住宅を購入するなら、少しでもお得に購入できればありがたいですよね。

エンドウ工務店のキャンペーンの有無や今後の情報について気になる方は、直接問い合わせをしてみてくださいね。

徹底解説!エンドウ工務店のカタログを取り寄せる!資料請求する方法を解説


「エンドウ工務店の注文住宅についてもっと詳しく知りたい。」そんな方は、資料請求をしてみてください。

エンドウ工務店では注文住宅やインテリア・家具などのカタログをそろえています。

資料請求はエンドウ工務店の公式ホームぺージの専用フォームに必要事項を入力して送信するか、電話でも請求することができます。

専用フォームを利用する場合、入力が必要となるのは以下の項目です。

・希望する資料や相談内容
・氏名
・住所
・電話番号
・生まれ年
・性別
・エンドウ工務店を知ったきっかけ

とても簡単に資料請求ができるので、ぜひカタログを手に取ってエンドウ工務店の注文住宅についてじっくり見てみてくださいね。

ちなみに、同じ専用フォームから、見学会のイベント案内の請求や見積もり依頼もすることができますよ。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

徹底解説!エンドウ工務店の注文住宅、完成までの期間はどれくらい?


続いては、エンドウ工務店の注文住宅の完成までの工期について紹介します。

公式ホームページでは、延べ床面積40坪の住宅の場合、着工から完成まで5ヶ月ほどかかると明記されています。

ただし、この期間は全ての注文住宅にあてはまるわけではなく、プランや立地条件により前後することがあるそうです。

ちなみに一般的な工期は、大手ハウスメーカーの場合3~4ヶ月、工務店の場合は5~6ヶ月といわれています。

これを踏まえると、エンドウ工務店の工期は一般的な工務店と同様といえます。

徹底解説!エンドウ工務店の注文住宅の間取りとオプション~実例はどこで見る?

エンドウ工務店の注文住宅の間取りやオプションを具体的に知りたい場合には、実例集を見るのがおすすめ。

公式ホームページには、商品の異なる29件の施工事例が掲載されていて、1件につき20枚以上の外観や内観の写真を見ることができます。

写真は外観だけでも様々な角度から5枚程度が掲載されています。

内観については、リビングやキッチン、和室、玄関、洗面所、収納などそれぞれのオーナーのこだわりが詰まった間取りやオプションを感じることのできる写真が豊富です。

おしゃれで広々としたアイランド型キッチンや、その奥にある収納力抜群のパントリーをはじめ、明るい日差しの差し込む吹き抜けのあるリビングや、壁面収納が魅力的な書斎など、エンドウ工務店で実際に建てることのできる住宅の特徴を細かく知ることができます。

こうした実例集をたくさん見れば、エンドウ工務店の注文住宅に興味のある方はもちろん、家づくりを検討している方にとっても、建築会社選びやご自身の家づくりに活かすことのできるアイデアをきっと見つけることができますよ。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

徹底解説!エンドウ工務店の良い口コミと悪い評判


建築会社選びの際には、実際にその建築会社で家を建てた人の口コミも参考になります。

ここでは、エンドウ工務店に関する口コミを紹介します。

<良い口コミ>

・ソーラーサーキットの家は住んでみるととても快適。外部の音がほとんど気にならず、近くを走る電車の音や雨の音にも気づかないほど。暑い夏でも、家中のどの部屋も温度差がなく快適。エアコンの使用回数も2~3回ととても少なく家計にもやさしい

・無垢の床は肌触りもよく暖かい。来客にも好評

・各処に設置した収納スペースがとても便利

・たくさんの要望を快くかなえてもらい、「Only Oneの家」を建てることができた

・家族で記念の手形や思い出を刻んだ現場での珪藻土塗が家づくりの良い思い出。

・限られた予算の中でも、数多くの理想を伝え話し合いをすることで一番良い形に仕上げてもらうことができた

・資金計画、土地選びなど家づくりに関するすべてにおいて納得のいくまで丁寧に話しをしてもらえ、無理な要望に対しても一生懸命考えてくれた。そのおかげで、希望や夢、現状や現実に合った夢の家づくりが実現した

・打ち合わせはいつも笑顔で対応してくれ、とても心地よい雰囲気の中で話し合いができた

・打ち合わせ時のスタッフのひたむきな姿や一生懸命考えてくれる姿勢に安心できた

良い口コミを見てみると、遮音性や断熱性などの家の性能がよく、快適な生活ができるといった声が数多く見られました。

また、無垢の素材は暖かみがありオーナーだけでなく来客からも好評のようです。

スタッフの対応についても満足度が高く、オーナーの要望を叶えようとする熱心で丁寧な対応が高評価を得ています。

また、そうしたスタッフの対応によって、予算や希望通りの理想の住宅ができたという喜びの声が多数ありました。

続いてエンドウ工務店に関する悪い口コミについてですが、調べてみたところ該当する口コミを見つけることはできませんでした。

徹底解説!エンドウ工務店の住宅展示場やショールーム情報

エンドウ工務店では、建築家展や構造見学会といったオープンハウスなどの見学会が随時開催されています。

その情報は公式ホームページのイベント情報欄から確認することができます。

こうした見学会は期間限定で開催されており、会場はそれぞれ異なります。

また予約の必要性についても見学会ごとに異なります。

こうした見学会に参加し実際にエンドウ工務店の注文住宅に見て触れることで、住み心地をはじめ間取りやデザイン、技術を体感することができます。

エンドウ工務店の注文住宅に興味のある方は、ぜひ一度見学会に参加してエンドウ工務店の注文住宅の良さを体感してみてくださいね。

また、エンドウ工務店では見学会のほかにも、定期的に家づくりに関する勉強会を開催しています。

勉強会では家づくりで後悔しないためのポイントや、性能を下げずに価格を下げる方法、マイホーム購入のタイミングなど、知っていれば得する情報を教えてもらうことができますよ。

参加費は無料で申し込みが必要です。

また、キッズスペースや託児もあるので、小さなお子様のいるご家庭でも安心です。

参加者特典として、スターバックスカード1,000円分や家づくりに役立つ書籍などをもらえることもあるようです。

勉強会の情報についても、公式ホームページのイベント情報欄に掲載されていますのでぜひチェックしてみてくださいね。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

徹底解説!エンドウ工務店の建売り住宅の情報


エンドウ工務店は注文住宅やリフォーム工事を取り扱う工務店です。

そのため、公式ホームページには、建売住宅に関する情報は掲載されていません。

ただイベント情報欄には、過去のものですがモデルハウス販売に関する情報が掲載されていました。

期間限定ですが特別価格で提供されていたようです。

エンドウ工務店のこうしたモデルハウス販売やそのほかの建売住宅の有無について、知りたい方は直接問い合わせをしてみてくださいね。

徹底解説!エンドウ工務店のアフターサービス~保証内容や購入後のサポートについて

ここまで、エンドウ工務店の注文住宅の特徴や価格、見学会などの情報をまとめてきましたが、最後に紹介するのは保証内容や購入後のアフターサービスについてです。

住宅建築会社選びの際には、先ほど紹介したような住宅の性能やデザイン、間取り、価格だけでなく、保証やアフターサービスの内容も比較しておくと安心です。

なぜなら、住宅は建てた後も定期的なメンテナンスや修繕が必要になります。

また、建てたあと何かしら不具合が見つかった場合、保証があるかどうかで対応が変わってきます。

そのため建てる時だけでなく、住み始めた後のことも考えて、保証やアフターサービスが充実している会社の方が安心といえます。

では、エンドウ工務店の場合、保証やアフターサービスにはどのような内容が含まれているのでしょうか。

具体的に紹介します。

保証内容


エンドウ工務店の場合、建物保証に関しては建築中と建てた後両方に対する保証があり、具体的には以下のとおりです。

・火災保険(工事期間中)
・損害保険(工事期間中)
・地盤調査保険
・住宅かし保険「JIO我が家の保険」
・白アリ保証

建物保証については、住宅瑕疵担保履行法による保険をはじめ、「10年間の瑕疵保障」を遵守しており、瑕疵によりオーナーが損害を被ることのないよう保証しています。

また地盤については、10年の地盤保証を適用。地盤調査結果により地盤改良が必要な際には最適な基礎工法を選定し、そのうえで10年間の保証があります。

アフターサービス

エンドウ工務店では、アフターサービスとして定期訪問を実施し住宅の点検をしています。

点検の間隔は住宅の引き渡し後、3ヶ月、1年、5年、9年6ヶ月ごとです。

その際、不具合があればメンテナンス等の対応をしてもらうことが可能です。

さらに、エンドウ工務店はそれぞれの家の経歴を記録し、メンテナンス履歴を社内の誰でも把握できるようにしています。

そのためアフター訪問の際には、そのデータを元にして役立つ情報の提供や、よりよい住み方の提案をしてもらうことができますよ。

住宅は定期的に点検し必要な箇所に早期に修繕をしていくことで、後々の大きな修繕費を抑えることができます。

エンドウ工務店なら定期的に点検をしてもらうことができるので、住宅の良い状態を長持ちさせることができて安心ですね。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

まとめ


今回は山梨県にあるエンドウ工務店の注文住宅について紹介しました。

デザインをはじめ断熱や省エネルギーといった住宅の性能すべてに妥協しないだけでなく、住む人の健康や財産も守る家づくりを大切にしているエンドウ工務店

そんなエンドウ工務店なら予算の範囲内で納得のいく家づくりが実現します。

公式ホームページやフェイスブックでもエンドウ工務店に関する情報を入手することができます。

また、各種見学会や勉強会なども随時開催されています。

エンドウ工務店に興味のある方はもちろん、家づくりを検討している方はぜひこうした情報をチェックして、見学会などにも足を運んでみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。