クレアホームの注文住宅をプロが徹底解説!坪単価や評判と7つの特徴

PR

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

東京都西東京市に会社を構えるクレアホームでは、決め細やかなサービスを行っていくためにも、施工エリアを本社から15km圏内に限定した住まい作りを行っています。

「建築家と創る家」を創業以来テーマにしていて、理想の住まい作りを提案。

建築家とオーナーの人間関係を大切にしていて、自分の意見を押し付けるのではなく、オーナーのことを親身に考える建築家を厳選して、後悔のない家づくりを目指しています。

家は、一生に一度の大きな買い物ですよね。

建築家の方は素晴らしいデザインで、機能的な住みやすい家を提案してくれます。

また施工も、地域密着型の安心工務店の施工なので、建てた後のアフターサービスも安心です。

ここでは、クレアホームの家づくりの特徴、坪単価、商品ラインナップ、評価など詳しく紹介します。

また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。

マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。

それは、「出来るだけ多くの住んでいる地域に対応している住宅メーカーの資料集めすること」です。

ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。

例えば、5,6社見ただけで住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。

ほとんどの人にとって家は一生に一度の大きな買い物。

後から、改築や建て直しをすることになり、何千万円もの損をしてしまう方も実際に存在します。

そんな失敗をしないためにも、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め1度は比較してみることが何よりもまず最初にやるべきことなのです。

「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」

ほとんどの人がそう思うでしょう。

そこでぜひ活用してほしいのが、SUUMOのカタログ一括請求サービスとNTTデータグループが運営する家づくりのとびら

マイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーのカタログをスマホから簡単に取り寄せることが出来ます。

SUUMOでは工務店を中心に、家づくりのとびらはハウスメーカー中心に無料で資料を取り寄せられます。

「予算的にハウスメーカーは厳しい。。。」

「絶対に知名度のある会社がいい!」

このように先入観を持つのではなく、まずは必ず1度出来るだけ多くの住宅メーカーに目を通して下さい。

最初は比較対象じゃなかった会社や、名前も知らなかった会社が実は自分たちにとってはベストな住宅メーカーだったという方は非常に多いです。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、面倒くさがらず資料を取り寄せてしまうことをおすすめします。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!

クレアホームの注文住宅の坪単価

建築家に設計してもらう家だと、値段も高いのではないかと心配になりますが、クレアホームでは、設計料が「当社特別価格」の設定です。

建築家の建てる家が、身近な価格で堪能できるのが大きな特徴。

お客様の要望や、使用、設備によって坪単価は変わります。

実際にクレアホームで、家を建てた方の実例を見ると70万円~90万円という声が多かったですね。

あくまで参考として考えてください。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

クレアホームの注文住宅7つの特徴

建築家が建てる家、クレアホームの家はどうして多くの方に選ばれるのでしょう。

クレアホームの住まい作りの特徴を紹介します。

健康を考えた家づくり


家族が健康に住むことができる、当たり前のことですが、それができていない家もあります。

クレアホームでは、住みながら健康になる家を実現。

化学物質に依存せずに、シックハウスの原因がない家づくりを行います。

健康になる家というと「自然素材を使った家」と思うかもしれませんが、それだけではありません。

家全体の化学物質を排除、自然素材に回帰した、家全体が呼吸する家、この仕組みを構築していきます。

具体的なクレアホームの健康を考えた家づくりを紹介しましょう。

1. ドアも無垢材、羽目板も無垢材

クレアホームでは、無垢材の室内ドアを格安で提供。

また、羽目板も無垢材を使用しています。

羽目板には、木曽檜、杉、赤松、桐など選択が可能。

2. 天然イグサの健康畳

国産有機栽培の天然イグサを使用。

畳の部屋はとてもくつろぐスペース、安心の素材でリラックスタイムが送れます。

3. 自然素材の塗料

塗料も気をつけなければいけない素材。

クレアホームでは、塗料も自然素材の塗料に限定しています。

新築の臭いを左右する塗料です。

4. ホウ酸処理

木造建築の家には欠かせないシロアリ対策。

クレアホームでは、床下にホウ酸を使用したシロアリ対策をしています。

体に害がない安全な素材で、長時間防蟻効果を維持します。

5. VOC測定


引渡しの前に、ホルムアルデヒドを含む数種類のVOC測定を実施。

無料で実施して報告書を提出します。

6. 24時間換気

気密性の高い住まいに大切な換気は2003年より、法律で設置が義務付けられています。

耐震性を極める

日本に家を建てる以上、気にしなければいけないのは、やはり耐震性です。

クレアホームでは、地震に対して行うべきことを考え、地震に強い家づくりを行います。

1. 地震調査と地盤改良

いくら建物の耐震性を上げても、地盤が軟弱だと意味がありません。

クレアホームでは、スウェーデン式サウンディング、表面並み探査法によって、第三者機関の調査を行います。

2. ベタ基礎

基礎には、鉄筋コンクリート全体で建物を支えるベタ基礎構造を採用しています。

ベタ基礎は地震や台風などの衝撃を、面で受け止めて地盤に逃す効果があります。

また、全面をコンクリートで覆っているので、湿気を貯めずにシロアリも防ぐ効果があり、耐久性もアップします。

スポンサードリンク

3. 基礎パッキン工法

基礎パッキン工法とは、木曽と土台の間に2cmの基礎パッキンを挟みこむこと。

これを行うことで、床下の全周換気が可能になり、床下にたまりがちな湿気を換気する役目があります。

4. コンクリート強度


クレアホームでは、法律できめられているコンクリート強度よりも高い強度を設定しています。

5. コーナーハンチ

地震のねじれの力によって一番負荷がかかるのは、建物の基礎の四隅。

この部分に補強をすることで基礎の強度は上がります。

このほかにも様々な耐震性を極める仕様になっています。

住宅の長寿命化を実現

日本の家は海外の住まいに比べて、30年前後ととても短い寿命になっています。

住宅ローンを支払い終えて、また建て替え戸言うケースも多いです。

クレアホームでは、昔ながらの日本の伝統的な家づくりを学びながらも、長寿命のいえについて取り組んできました。

何世代も受け継がれていく家を目指して様々な、取り組みが行われています。

1. 国産檜4寸

クレアホームでは、国産の檜4寸の柱を使用して、ご希望によってはオール国産材での住まい作りも可能です。

日本に建てる家だから、日本の風土に合った日本の木で作るというのが一番あっていて耐久性も上がります。

2. 土台檜

土台には国産の檜を採用しています。

檜にはフィトンチッドと呼ばれる精油成分を含んでいるので、抗菌や防虫の効果があります。

シロアリを寄せ付けることなく、檜の土台は耐久性アップに欠かせない丈夫な土台を作ります。

また、シロアリ対策として、ホウ酸処理も行っています。

3. 床下の湿気をシャットアウト

住まいが傷む原因の一つが床下の湿気。

地面からの湿気をおっさえるために、地面全体に防湿フィルムを施工しています。

ベタ基礎はコンクリートを全面に引くので、地面からの湿気をシャットアウト。

床下には全周換気も採用しているので、湿気対策、シロアリ対策は万全です。

4. 呼吸する壁


クレアホームでは、室内側には、ダイアトーマスを採用。

断熱材、耐力壁にはアクアフォーム、モイスで構成し、外壁通気層工法を採用することで、壁の結露を防いでいます。

このほかにも様々な耐久性をアップする仕様を採用しています。

省エネ仕様

クレアホームでは省エネの家づくりを行っています。

1. 吹き付け発泡断熱工法

断熱材には発泡ウレタンフォームを採用。

吹き付けなので隙間なく断熱材を施工することができ、断熱性、気密性に優れた断熱材です。

ホルムアルデヒド等の有害な化学物質も発生しないので、安全に暮らすことができますね。

2. 断熱樹脂サッシ

住まいは、断熱材だけではなくサッシの断熱性も大切です。

クレアホームでは、サッシにアルミ樹脂複合サッシを採用。

外側には耐久性に優れたアルミ、室内側には樹脂と複合のサッシで、高い断熱性を誇ります。

全ての窓にペアガラスを採用しています。

3. 玄関も断熱ドア

断熱性・気密性に優れた断熱玄関ドアを採用し、玄関から部屋の快適な温度が流れるのを防ぎます。

4. パッシブソーラー設計


太陽光を活用したパッシブソーラー設計を採用。

効率よく自然エネルギーを活用することで、省エネの住まいを作ります。

美しいデザインのこだわり

クレアホームでは、建築家と建てる住まいを実現しています。

暮らしをデザインできる一流の建築家とお客様が一緒に家のデザインを考えていきます。

一流の建築家と建てる家は、質が全く変わります。

デザインの素晴らしさだけではなく、光や風がどのように住まいに入るのか、生活動線、様々な見方で住まいをプランニング。

また、インテリア、カーテン、照明、家具は、インテリアコーディネーターのアドバイスを受けることができます。

コストパフォーマンスが優れた家

素晴らしいデザイン、優れた機能はもちろんですが、コスト削減に取り組んでいるのがクレアホームの住まい作り。

価格を安くお客様に提供できるのは、コスト削減を行っているからです。

1. モデルハウスを持たない

モデルハウスは、建設費だけではなく管理維持していくのにもかなりの金額がかかります。

モデルハウスを持たないことで、経費の削減につながります。

2. 広告・宣伝費をかけない

テレビのCM、など余計な広告宣伝費をかけないことで、家づくりの品質を上げお客様に高品質の住まいを提供しています。

3. 中間マージンをカット


一括した直接施工体制を採っているので、必要のない中間マージンをカットすることができます。

4. 一括仕入れ

メーカーから直接一括仕入れを行うことで、格安な価格で材料を仕入れることができます。

年間契約、現金一括仕入れでコスト削減を行っています。

アフターメンテナンス

クレアホームでは、半径15km圏内に限定して家の施工を行っています。

これは、引渡し後の定期点検、アフラーメンテナンスなどが確実に行うことができる距離。

顔の見える家づくりを基本に行っています。

定期点検は、6ヶ月、1年、2年、5年、10年と定期的に実施。

また定期点検に限らず、何かトラブルがあったときは、迅速に対応してくれるので、建ててからも安心ですね。

保証も充実しています。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

クレアホームの注文住宅の商品ラインナップ

クレアホームの家づくりはお客様の希望にあわせて、建築家と一緒に作っていく家です。

お客様によって、希望するデザイン、間取り、設備、仕様は変わりますので、決められた商品ラインナップはありません。

ホームページには、今まで作ってきたたくさんの施工事例が掲載されていますので、クレアホームの家づくりが気になった方は参考にしてください。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

クレアホームの評判


デザイン性が高く、自然素材も使った理想的な住まいを建てることができました。

建ててからの事も考えて、近くのハウスメーカーを選びましたが、正解だと思います。

建築家の先生がプランニングしてくれたのですが、素晴らしい設計で、あまりなおすこともなかったですね。

建築家というと私たちの意見を言いづらいのではないかなと、心配したのですが、まったくそんなことはなく、私たちの意見をしっかりヒアリングした上で、プロの目線で設計してくれました。

コスト削減の努力も行っている会社で、価格も適正価格だと思います。

建ててからも何かあったら、すぐに駆けつけてくれるということで安心。

いろいろな面で、考えられた家なのは、住んでからすごくよく分かります。

クレアホームさんに依頼してよかったです。

40代 男性

あまり凝ったデザインではなく、くつろげる家、ほっとできる家がいいと思って、お願いしました。

抽象的なことしかいえなかったのですが、それでも建築家の方はわかってくれたみたいで、自然素材を使ったシンプルでリラックスできる家を設計してくれました。

もちろん、暮らしやすく、生活動線を考えて作られているので、無駄な動きがないですね。

アフターメンテナンスも充実している会社なので、今後も何かあったら相談したいと思っています。

30代 男性

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

クレアホームの注文住宅まとめ

クレアホームの住まい作りの特徴、口コミや評価など紹介しました。

一流の建築士とお客様で作り上げていく家づくりが特徴的。

建築士は、自分の考えを押し通すのではなく、お客様の意見を聞きながらプロの目線で設計していきます。

メンテナンスをしっかり行うためにも、半径15km圏内のエリアしか施工しないという、建ててからも安心して任せることができるハウスメーカーですね。

クレアホームの住まい作りが木になった方は、公式ページより資料請求を行ってください。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。