注文住宅にはいつ入居できる?不動産のプロが教える完成までの施工期間と入居日

PR

家を建てるというのは人生において大きな節目です。

今後の人生をここで過ごすと決めるわけですから、拘るポイントはどこまでも拘って良い家にしたいですよね。

注文住宅の良いところは、どんな希望でも受け入れ、自由に住宅をデザインすることができることです。

快適な家を求めている方にとって、注文住宅はもっともオススメとなります。

ただし、注文住宅には高品質な良い家が建ちやすい反面、施工から完成までに時間がかかるというデメリットがあるので注意が必要です。

いくら最高の家を建てたいからといって、時間があまりにもかかるようではなかなか入居できません。

果たして注文住宅で家を建てる場合の施工期間はどのくらいなのでしょうか?

今回は注文住宅の施工期間について、その目安や入居に至るまでのプロセスなどを解説します。

また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。

マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。

それは、「出来るだけ多くの住んでいる地域に対応している住宅メーカーの資料集めすること」です。

ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。

例えば、5,6社見ただけで住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。

ほとんどの人にとって家は一生に一度の大きな買い物。

後から、改築や建て直しをすることになり、何千万円もの損をしてしまう方も実際に存在します。

そんな失敗をしないためにも、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め1度は比較してみることが何よりもまず最初にやるべきことなのです。

「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」

ほとんどの人がそう思うでしょう。

そこでぜひ活用してほしいのが、SUUMOのカタログ一括請求サービスとNTTデータグループが運営する家づくりのとびら

マイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーのカタログをスマホから簡単に取り寄せることが出来ます。

SUUMOでは工務店を中心に、家づくりのとびらはハウスメーカー中心に無料で資料を取り寄せられます。

「予算的にハウスメーカーは厳しい。。。」

「絶対に知名度のある会社がいい!」

このように先入観を持つのではなく、まずは必ず1度出来るだけ多くの住宅メーカーに目を通して下さい。

最初は比較対象じゃなかった会社や、名前も知らなかった会社が実は自分たちにとってはベストな住宅メーカーだったという方は非常に多いです。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、面倒くさがらず資料を取り寄せてしまうことをおすすめします。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!

注文住宅の施工期間が長い理由

注文住宅とは、依頼主の希望を取り入れた建物を設計し、建設される住宅のことです。

土地と建物がセットで販売される建売と違って、注文住宅ではまず依頼主の要望をヒアリングし、その意見を反映させた設計を描いてから着工となるため、土地を買えばすぐに入居できるというわけにはいきません。

注文住宅の場合、家を建てる前にまず土地を探さないといけません。

この土地探しについても、どこでも良いというわけではありません。

このような暮らしを送りたいという依頼主のイメージに合う土地を探す必要があります。

この依頼主のイメージが固まらないと、なかなか土地探しも進みません。

関連記事⇒理想の注文住宅を建てるために!土地探し方のポイントやその後の工程と流れ

そのため、注文住宅の場合、どんな家を建てたいのか、どのような暮らしをしたいのかという理想の生活を模索しないといけないのですね。

他にも、予算はどのくらいなのかなど、決めなければならないことは多いです。

注文住宅を建てるにあたり、細かい部分まで業者と打ち合わせをし、設計プランが決まることでようやく次の行動に移れます。

注文住宅は建売と違って考える事や決める事が多く、一つの工程を進めるだけでも数ヶ月の期間を要してしまうのですね。

注文住宅の施工期間が延びてしまうのは、やらなければならないことが多く、その作業に時間を多く取られてしまうからです。

要するに施工するまでの打ち合わせや土地探し、さらには不動産との契約などに時間を取られるので、その分だけ完成までの期間が延びるということですね。

一旦着工してしまえば、あとは完成を待つだけです。

この施工から完成までの期間だけでも3ヶ月ほどはかかります。

まだ土地も探しておらず、どんな生活を送りたいのかというイメージも固まっていない段階だと、実際に理想の家が建つまでに1年から2年はかかると想定しておいた方が良いでしょう。

スポンサードリンク

注文住宅に入居出来るまでの期間


注文住宅の施行期間の目安というと、だいたい1年ほどとされています。

ただし、施工前の準備などを含めると、それ以上はかかります。

注文住宅を建てる場合、入居に至るまでのプロセスはおおよそで12段階に分けることができます。

まず1段階目のプロセスとして、イメージ作りがあります。

家族で暮らせる家が欲しいのか、安全に暮らせる建物にして欲しいのか、立地条件に何を求めるのか、予算はどのくらいあるのかなど、建てたい住宅のイメージや条件を真っ先に決めなければなりません。

2段階目で、資金計画を立てます。

家を建てるのに必要な費用はいくらになるのか、それは返済可能な金額なのか、いつまでにその資金を用意できるのかなど。

ここまでのプロセスで、だいたい3ヶ月ほどかかるものです。

関連記事⇒家を買う時の住宅ローンの返済額はいくら?返済可能な住宅購入予算の決め方と注意点

ではいざ計画が定まったら、次はその計画に合致した土地を探すことになります。

この土地探しが3段階目のプロセスになりますね。

土地を見つけたら、そこで施工してくれる施工会社を探すことになります。

これが4段階目のプロセスです。

土地を見つけ、施工会社を探したら、次に敷地調査と地盤調査を実施します。

これが5段階目のプロセスになります。

ここまでの3段階目から5段階目までのプロセスを経るのに、だいたい5ヶ月ほどの期間がかかります。

以上のように、イメージの固定から資金計画の作成、土地探しから地盤調査までにだいたい1年ほどの時間が必要になります。

これらの時間と労力をかけて、ようやく次のステップに移れます。

6段階目のプロセスでは、いよいよ土地を購入することになります。

この時点までに、土地を購入できるだけの資金を用意しておきましょう。

7段階目のプロセスで、ようやく具体的な建物の設計に移れます。

この時、施工会社と相談し、どんな設備が必要なのか、どのような仕様にするのかを決めます。

どんな家を建てるのかの設計が完了して、ようやく建築請負契約を結べます。

これが8段階目のプロセスとなりますね。

建築請負契約を締結した後に、その建物の設計プランは法律に違反していないか、建築確認申請を行います。

ここで確認検査を受けないと、次のステップに進めません。

この6段階目から9段階目のプロセスで、だいたい5ヶ月から8ヶ月、長いと10ヶ月ほどかかります。

早ければ3ヶ月で決まることもあるので、ケースバイケースですね。

ここまで来てお金が足りないなんて事にならないように、住宅ローン契約を結ぶことになります。

この住宅ローン契約を結ぶというプロセスが10段階目にあたります。

資金を自前で用意できるというのであれば、この10段階目のプロセスは不要です。

ここまできて、ようやく施工となります。

これが11段階目のプロセスとなります。

施工が完了するまでに、だいたい3ヶ月から12ヶ月ほどかかるでしょう。

施工が終われば、あとは引渡と入居だけです。

これが12段階目のプロセスとなります。

この時、第三者機関が完了検査を行うので、それを待たなければなりません。

完成立ち合いで建物に問題はないのか、不具合があった場合は修繕してもらえるのかなどを確認して、ようやく新築の我が家に入居することができます。

これらのプロセスを大まかに分けると、最初に計画をたて、次に契約を結び、そして着工という段階を経ることになります。

施工から入居までの期間だけに限定すれば、早ければ3ヶ月、遅くても12ヶ月となるでしょう。

ただし、計画から契約までの期間で1年ほどの時間を要すので、合計するとやはり入居までに2年ぐらいはかかる見積もりで注文住宅は依頼した方が良いですね。

注文住宅を早く建てる方法


注文住宅は、計画までを含めると2年ほどかかることがあります。

まさに時間をかけてじっくりと建てる家ということですね。

良い家を作るためには、ある程度の時間はどうしても必要です。

そのため、どれほど頑張っても、建売の住宅ほどの速さは実現できないでしょう。

ただし、建売ほどとはいかないまでも、ある程度は施工期間を短縮することが可能です。

まずできるだけ早く注文住宅を建てたい場合は、ハウスメーカーがおすすめです。

設計事務所や工務店などと違ってハウスメーカーの場合、作業の工程がマニュアル化されているということもあってか、いざ注文住宅を建てるとなるとどこよりも早く住宅を建てられるのですね。

これが設計事務所などの場合、かなり細かい部分まで決めないといけないため、ハウスメーカーよりも施工期間が長くなりやすいです。

その点、ハウスメーカーならばどこよりも早く注文住宅を建ててくれるでしょう。

注文住宅の施工期間を早める方法は他にもあります。

例えば、ツーバイフォー工法や鉄骨ユニット工法などの、施工期間が短い工法を選択すれば、入居までの期間も短縮できます。

工法の中には、比較的短い期間で家を建てられる工法もあれば、その反対で長くなる工法もあります。

在来工法などは、長くなりがちな工法ですね。

どの工法を選ぶかでも、施工期間が変わってきますので、時間を優先するなら期間が短いツーバイフォー工法や鉄骨ユニット工法などがオススメになります。

他にも、土地探しや打ち合わせの時間を短くすることで、施工期間を短縮することができます。

土地探しというのは、いざやってみるとなかなか理想の土地が見つからないものです。

いざ土地が見つかったものの、あれが足りない、あそこが嫌だなどの不満があると、ついもっと良い土地はないかと考えるあまり新しい土地を求めてしまいます。

ただ、どんな土地にも欠点や短所があります。

不満をいちいち述べていたらきりがありません。

土地探しの時間を短縮するポイントは、妥協にあります。

確かにここについては不満だけど、他に良い土地もないのでここで良いだろうと妥協することで、土地探しの時間を減らすことができます。

打ち合わせの時間についても、工夫次第では減らせます。

まず打ち合わせに時間がかかる原因の多くが、仕事が忙しくてなかなか打ち合わせに参加できないことにあります。

依頼主も普段は仕事をしているので、できれば土日などの週末に打ち合わせをしたいと考えていることでしょう。

ただ、依頼主というのは一人だけではありません。

他にもいるため、週末に打ち合わせが集中すると、他の依頼主とバッティングすることで打ち合わせができなくなってしまうのですね。

そのような事態を避けるためにも、打ち合わせはできるだけ平日に行いましょう。

打ち合わせの時間を平日に設定するだけでも、打ち合わせ時間の短縮に繋がります。

注文住宅は時間がかかりやすいのですが、ちょっとした工夫を入れるだけでも、施工期間を短くすることが出来ます。

施工期間が短縮されれば、その分だけ早く入居できるでしょう。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

建売住宅は入居出来るまでの期間が早い


注文住宅には注文住宅の良さがあり、建売には建売の良さがあります。

そのため、どちらかが優れているとは一概には言えません。

ただ施工期間に関して言うなら、注文住宅よりも建売の方が早く、優位性があります。

建売とは土地と建物がセットで販売されている住宅のことで、その特徴は注文住宅よりも安く早く住宅を購入できることです。

なぜ建売の方が注文住宅よりも早いのかというと、それは建売ならば注文住宅で必要とされる工程を省くことができるからですね。

注文住宅の場合、土地の契約と建物の契約を別々に行わないといけません。しかし、建売ならば、この契約を同時に、それも同じ相手に進めることができます。

土地と建物の契約相手が同じなので、同時進行で契約ができる分、面倒や手間がないということですね。

建売の場合、まずはどのような家に住みたいのか、情報を集めることになります。

情報収集の過程で良い家が見つかれば、あとはその家を購入する意思を伝えるだけです。

売買契約が完了し、ローン契約を結んで資金を調達したら、あとは家の完成と引渡を待つだけです。

建売の場合、情報収集に3ヶ月ほど時間を要するとしても、いざ家が見つかればその後はとんとん拍子で契約が進みます。

契約から入居だけの期間に限定すれば、3ヶ月もかからないでしょう。

費用に関しても、建売は注文住宅よりも安くなりやすいです。

というのも、建売のハウスメーカーは、住宅を建てるにあたって大量の資材や設備を仕入れることで、コストカットに成功しているからです。

仕入れにかかる費用が注文住宅よりも安い分、建売は安くなるのです。

なにより、余計な工程がかからず、早く入居できるというのが建売の強みですね。

できるだけ早く入居したいという希望を持っている方ほど、建売の住宅との相性が良いでしょう。

建売住宅のデメリット

安い、早いなどのメリットがある建売ですが、デメリットもあります。

建売の購入を検討している方は、このデメリットに注意を払いましょう。

建売の主なデメリットは、既に仕様が決定されているので、住宅を自由にデザインできないことにあります。

特に、既に完成済みの住宅を購入する場合、もはや希望を反映させる余地はないでしょう。

その家を気に入ったのであれば問題はないのですが、気に入らなければ別の家を探すことになるでしょう。

ただ、自分が満足のいく建売の住宅というのはなかなか見つからないものです。

というのも、建売の住宅というのは万人受けするような無個性な住宅になりやすいからです。

どこかで見たことがあるような住宅ばかりとなるため、建売に個性を求めることはできません。

建売は品質については安定しています。

ただ、最高の品質というわけではないということですね。

さらに、建売には後から間取りを変更したくてもできないなどのデメリットがあります。

必ずしも変更できないとは限らないのですが、採用した工法によっては高額の費用がかかりやすいです。

住宅というのはどの工法で建てられたかによって、間取りの変更のしやすさが決まります。

在来工法で建てられた家ならば、壁や天井をぶち抜いて間取りを変更することが容易です。

ツーバイフォー工法となると、壁をぶち抜くと耐久性が落ちてしまうため、間取りの変更が難しくなってしまうのですね。

ただし、ツーバイフォー工法は在来工法よりも耐久度が高く、短い期間で建てられるなどの利点があります。

ツーバイフォー工法だからといって、悪い工法というわけではありません。

しかし、間取りの変更が難しいということに違いはなく、建売の住宅がツーバイフォー工法だと後々になってリフォームやリノベーションが難しいという事態に陥りやすいです。

ツーバイフォー住宅については下記の記事で詳しく解説をしています。

関連記事⇒ツーバイフォー工法の住宅の特徴は?2×4工法のメリットとデメリットを不動産のプロが解説

建売ならば、確かに施工期間が短いので、すぐに入居できるでしょう。

しかし、自由度は制限されます。

拘りや希望があるという方からすると、建売は不向きな住宅になるということですね。

関連記事⇒建売住宅のメリットとデメリット~プロが教える注文住宅との違いと注意点

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

注文住宅の施工期間まとめ


注文住宅の施工期間は、建売などと比較すると長いです。

施工期間だけでも1年はかかると見込んでおきましょう。

さらに、計画や契約などの期間を含めると、最大で2年はかかるものです。

将来、注文住宅を建てる予定があるのであれば、早めにどんな家に住みたいのか、どこの土地に家を建てたいのかなどの計画だけでも立てておきましょう。

このように施工期間が長い注文住宅と違い、建売ならば素早く入居することができます。

おまけに費用も安いので、早くて安い家に住みたい方には建売の方が相性が良いです。

その反面、建売には自由な家を建てられないというデメリットがあります。

間取りや仕様が決まっているので、自分好みアレンジすることができないということですね。

どこまでも快適な我が家を建てたいという強い拘りや希望がある方にとっては、多少時間がかかったとしても、注文住宅の方がオススメになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。