サンコーホームの注文住宅7つの特徴って?間取りや外観、口コミ・評判を徹底解説!

PR

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

サンコーホームは、秋田件横手市に本社を置き県内で施工を行っている住宅会社です。

なんと宮大工として創業した昭和10年(1935年)以来、実に80年以上の歴史がある老舗企業です。

サンコーホームの名前の由来は「社会貢献」「社員幸福」「良い会社」という3つの“幸”を実現したいという思いなのだそう。

まずはそんなサンコーホームの住宅の特徴を見ていきましょう。

また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。

マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。

それは、「出来るだけ多くの住んでいる地域に対応している住宅メーカーの資料集めすること」です。

ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。

例えば、5,6社見ただけで住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。

ほとんどの人にとって家は一生に一度の大きな買い物。

後から、改築や建て直しをすることになり、何千万円もの損をしてしまう方も実際に存在します。

そんな失敗をしないためにも、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め1度は比較してみることが何よりもまず最初にやるべきことなのです。

「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」

ほとんどの人がそう思うでしょう。

そこでぜひ活用してほしいのが、SUUMOのカタログ一括請求サービスとNTTデータグループが運営する家づくりのとびら

マイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーのカタログをスマホから簡単に取り寄せることが出来ます。

SUUMOでは工務店を中心に、家づくりのとびらはハウスメーカー中心に無料で資料を取り寄せられます。

「予算的にハウスメーカーは厳しい。。。」

「絶対に知名度のある会社がいい!」

このように先入観を持つのではなく、まずは必ず1度出来るだけ多くの住宅メーカーに目を通して下さい。

最初は比較対象じゃなかった会社や、名前も知らなかった会社が実は自分たちにとってはベストな住宅メーカーだったという方は非常に多いです。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、面倒くさがらず資料を取り寄せてしまうことをおすすめします。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!

サンコーホームの間取りや外観7つの特徴

全館冷暖房ダブル空気清浄システムで家の空気から健康に

サンコーホームでは、換気と循環によって室内の空気を24時間清浄に保つ全館冷暖房ダブル空気清浄システムを採用しています。

人間が一生で摂取する空気のうち57%は室内の空気なのだそうです。

そう考えると、ほこりやダニ、ウイルスやカビ、花粉など、不安な要素を上げればきりがありません。

サンコーホームの住宅に採用されている空気清浄システムでは、これらのハウスダストのほぼ100%を除去してくれます。

また、同システムには温度調節機能を備えているのはもちろん、湿度の調整機能も備えているため夏冬の温度調節に加えて、1年中湿気を気にする必要がない生活を実現してくれます。

さらに空気清浄システムは床面に設置されているため、天井面の設置されてる場合のようにハウスダストを人の顔より高く巻き上げて排気する必要がありません。

機械が耳よりも低い位置にあるということになるので、排気音が気になりにくいというのもうれしいポイントの一つです。

気密性と断熱性能が国内最高レベル

サンコーホームの住宅は、気密性と断熱性という点でも高い水準を誇っています。

雪国秋田県で80年以上建築に関わってきたというだけあって、寒い季節に温かく快適に過ごせる家づくりの秘密があります。

壁の内側と外側両方に断熱を施すその工法は、保温性能の指標であるUA値基準で秋田県の規定値の最高水準に位置します。

気密性についてもその指標であるC値を基準とすると、次世代の省エネ基準を大きく上回る性能が示されています。

つまり室内の空気を冷やしすぎず温めすぎず快適に保ち、その空気をなるべく逃がさないというのがサンコーホームの高気密・高断熱性能ということです。

耐震性と耐久性への取り組み


サンコーホームの住宅は、家づくりの初期段階から徹底して耐震性と耐久性への取り組みを行います。

まず、家を建てる土地が決まったら地盤の調査です。

住宅が堅牢でも土地が弱くては地震大国の日本の住宅としては不十分です。

専門知識を装置を用いて土地の調査を行い、地層を分析したうえで必要な対応をとって土地を補強します。

続いて行われる家づくりの一歩目が、基礎工事です。

基礎を盤石にすると耐震性が高まることはもちろん、白アリや湿気に対しても強い家ができます。

基礎工事が終わるといよいよ家づくりです。

サンコーホームでは、木材の良いところを引き出す日本古来の建築技法を取り入れた家づくりを行っています。

古くから職人が伝えてきた工法を用い、災害などの外部からの力に強く住む人にはやさしい「長持ちする家」を作っています。

サンコーホームでは、家作りが進むと施工全棟で耐震診断を行います。

住宅に起震機を設置して地震を発生させ、建物がどのような影響を受けたかというデータを計測します。

この計測を行うことで建物全体のバランスや住宅が安全に耐えうる地震の強さを解析することができます。

4つのコンセプト

サンコーホームの家づくりでは4つのコンセプトを取り入れることができます。

まずはすでにご紹介した換気システムをベースに床下暖房システムを合わせた「ハイブリッド床快プレミアムクラス」と「YUKAI」。

そして3つは80年以上にわたって木材と向き合ってきたサンコーホームならではの「和ごころの家」。

天然木を取り入れ木のぬくもりと暮らす感覚を味わえる空間を作り出せるのは、のは宮大工時代からの経験を技の積み重ねがあったからこそです。

4つ目は無垢材でナチュラルな家を作り上げる「Famil-lie」です。

無垢材を使っているため、木の温かさを感じながら暮らし、次第に世界で一つしかない家族の家ができていく過程を楽しむことができます。

スポンサードリンク

5つの規格住宅


・桧家住宅

新しい冷暖システム「Z空調」と高気密・高断熱がかなう「Wバリア工法」を取り入れた住宅です。

エネルギー効率が高いため、住む人の快適さは当然ですが光熱費が安く済むのが魅力です。

オリジナルの室内設備や趣味を取り入れたガレージなどのカスタマイズができるのも特徴です。

・サイエンスホーム

真壁づくりと木にこだわった住宅です。

人類が長い間暮らしてきた森林は言うまでなく木に囲まれた空間。

長い間親しんできた木と日本の風土に適した伝統的な真壁作りを取り入れ、住む人が癒され快適に暮らせる住宅です。

・美しい小さな家

こちらは、住む人にちょうどいいシンプルでリーズナブルな住宅です。

マイホームといえば「広くて大きな家が理想」というイメージがありますが、子供が独立したあとや老後の住まいを作るならば、それほどの大きさは必要ない場合が多いでしょう。

家庭環境の変化に合わせてその時本当に必要なものと豊かな生活を実現するこだわりだけを詰め込める住宅です。

・ユニテハウス

ユニテハウスのコンセプトは「100年使える「箱の家」」です。

サンコーホームがこだわる安全性と住む人の快適さをベースに、家族と家族の次の世代にも受け継ぐことができる家を目指しています。

「箱の家」というだけあってその外観は箱型でシンプル。

シンプルで機能的なのでまさに100年先にも住み続けられる家です。

また、家を作る人に無理なローンを組ませずにコストを抑えたさらに住み始めてからのランニングコストまで考えた家づくりを行うということのコンセプトの一つです。

・ミニプロト

ミニプロトの特徴は、注文住宅でありながら間取りがあらかじめ決まっているという点です。

他の注文住宅では設備や部材を効率化してコストを削減していくのに対し、プロトハウスは間取りを規格化することと業務工程を効率化してコスト削減を図るという仕組みです。

間取りが決まっている分価格も明確なので早い段階で予算が配分でき、新生活への準備もスムーズに進められます。

サンコーホームの注文住宅の坪単価~家を建てるのに必要な平均相場はいくら?


安全で快適な家づくりにこだわり、商品ラインナップも豊富なサンコーホームですが、気になるのは家づくりにかかるお金の相場。

様々な商品があるため、一概には言えませんがたとえばミニプロトであれば公式ホームページに1000万円台から建てられるという案内もあり、40万円/坪~の家づくりが可能なようです。

しかもサンコーホームでは、従来のような積み上げ式の価格構成ではなく「All in 1」の価格を提案してくれます。

そのため、坪単価には工事費や設備費はもちろん、地盤調査や各種許可申請費用、諸経費、第三者機関への検査費用、消費税などすべてが含まれているため、いざ計画が進んでみると予算がオーバーしてしまった、なんて心配もありません。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

サンコーホームの注文住宅は値引きに応じてもらえる?キャンペーンや割引情報

サンコーホームのホームページには、イベント・キャンペーンのページが設けられています。

住宅価格そのものの値引き情報については掲載されていませんが、過去の情報を確認してみると入場無料の縁日やプレゼントがもらえる住宅イベント開催、各地の完成見学会などが告知されていました。

他にも時折、土地・建物・家具全てがそろったモデルハウスが格安で販売告知されることがあるようです。

売却されるモデルハウス見てもし気に入れば、全てがそろった状態で予定よりも安く早く新生活を始めることができるので見逃せない情報です。

また、後程ご紹介するショールームやモデルハウスにWEB経由で予約を行って来場してアンケートの記入すると1000円分のQUOカードがもらえるキャンペーンを行っているので、気になる方ぜひこの機会にチェックしてみてください。

サンコーホームのカタログを取り寄せる!資料請求する方法を解説


サンコーホームの家づくりについてもっと知りたいという方は公式ホームページから資料請求をしてみましょう。

サンコーホームの「会社案内」・「お客様の声集」・「家づくりのQ&A集」の3点からなる家づくりカタログセットを送ってもらうことができます。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

サンコーホームの注文住宅、完成までの期間はどれくらい?

公式ホームページに明確な記載は見つけられませんでしたが、工期が早いことを宣伝しているわけでもなく、たとえば特殊な設備・システム等のために平均よりも工期が長くかかるとも記載されていないため、平均の3~4か月程度ではないかと予想できます。

サンコーホームの注文住宅の間取りとオプション~実例はどこで見る?

サンコーホームの公式ホームページには施工事例のギャラリーコーナーがあります。

開放的な吹き抜けがある家や、屋上庭園がある家、家事スペースへのこだわりを貫いた家、3世代のための薪ストーブの家など、コンセプトやデザインは千差万別。

しかしどの家にも共通しているのは、サンコーホームが大切にしている「木」へのこだわりです。

デザインや機能は実に様々ですが、どの家も写真を見るだけで木のぬくもりを感じられる暖かい雰囲気です。

また、公式ホームページにはCMギャラリーもあり、サンコーホームの家づくりを映像でも知ることができます。

実際に完成した家の完成見学会もキャンペーン・イベント情報で随時告知されているので、モデルハウスよりもリアルな住宅を見て家づくりについて考えたいという方は要チェックです。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

サンコーホームの良い口コミと悪い評判


実際にどの会社に家を撒かせようかを決めるときは、公式ホームページだけの情報ではたりません。

一生で一番大きな買い物ですから、実際に家を建てた人に意見や口コミも参考にじっくり検討してください。

良い口コミ

・家を建てた後、何かあれば担当者がすぐに駆け付けてくれて心強い

・建てた後も少しのことなら費用がかからずに対応してもらえた

・ショールームでの説明が丁寧でわかりやすい

・金額やデザインについて色々と提案してくれ、妥協せずに家づくりができた

・空調システムに期待してサンコーホームに決めたが、期待通り家じゅうどこでも快適に過ごせる

・二世帯住宅を建てた。担当の人が両世帯の暮らし方を考えくれたおかげで仲よく暮らせている

サンコーホームが力を入れている空調システムをショールームやモデルハウスで体感して魅力を感じたという声が多く見られました。

実際に入居してからも快適に過ごせて期待通りのようです。

また、サンコーホームで家づくりを決めた決めてとしては「担当者の対応」という意見がとても多いようです。

当然ですが、家づくりの知識がない人間が設計や建築の現場とやり取りしても自分たちの理想を実現することはできません。

やはり理想の家づくりの決め手となるのは、家を建てたい人と家を建てる現場をつなぐ担当者のようですね。

悪い口コミ


・オールインワンの価格は内容の詳細が分からず不透明な印象

・契約後に営業マンの対応がぞんざいになった

悪い口コミではオールインワンの価格が不透明という声が見られました。

詳細はすべて確認できても積み上げで費用が追加になっていく可能性をとるか、明細まで分からずとも価格を割り出せて先々の予算組みが早くできる単純明快さを良しとするかは人それぞれでしょう。

もう一つ悪い口込みで見られたのは、担当者の対応についてです。

担当者に対する評価は良い口コミでも最も多く見られましたが、悪い口コミでも同じように最も多く見られました。

家を建てる側は担当者=サンコーホームととらえますが、建てる側も担当者の人間ですから相性の問題もあり、一概にいい悪いとは判断は難しいポイントです。

サンコーホームの住宅展示場やショールーム情報

サンコーホームの公式ホームページでは、ショールームやモデルハウスについての情報を随時公開しています。

以下は2019年5月現在の情報ですが、すでにご紹介した通りモデルハウスは土地・建物・家具と合わせて売りに出されることがあるようなので、最新の情報はホームページで確認してWEB予約の上、見学に訪れてみましょう。

ショールーム

ハウジングピア(横手市):秋田県横手市赤坂館ノ下155

スタジオピア(秋田市):秋田県秋田市東通8丁目1−15

住まいの専門館(大仙市):秋田県大仙市戸蒔字錨126

モデルハウス

桜台モデルハウス:秋田県秋田市桜台2丁目5

さきがけハウジングパーク:秋田県秋田市横森3丁目11−7

湯沢市両神(サイエンスホーム):秋田県湯沢市両神21−6

秋田市御所野(サイエンスホーム): 秋田県秋田市御所野堤台2丁目19

桧家住宅秋田展示場(AKTハウジングセンター):秋田県秋田市保戸野千代田町1−42

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

サンコーホームの建売り住宅の情報

サンコーホームでは新築注文住宅のほかにも建売住宅も取り扱っています。

公式ホームページからアクセスが可能で、エリアごとの物件情報を確認することができます。

住所や設備情報、価格も明記されており、ショームール・モデルハウスと同様WEBから内覧予約を行うことができます。

サンコーホームで注文住宅を建てた人のブログ


サンコーホームの公式ホームページには、スタッフブログのコーナーがあり、各支店のスタッフが交代で家づくりに関するトピックや近況などを更新しています。

中でも注目は、「由晴、家を建てる」というスタッフの方の家づくりの過程を追ったシリーズです。

家づくりのプロとして何度も家を建ててきたスタッフの方が自分で家を建てるとなるとどんなところにこだわるのか、非常に気になりますよね。

住宅のプロとして、そして住人として2つの視点から家づくりについて知ることができます。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

サンコーホームのアフターサービス~保証内容や購入後のサポートについて

サンコーホームでは、家を建てる時だけでなく家を建てた後のサポートにも力を入れています引き渡しから6か月後、1年後、2年後、5年後、10年後の計5回、無償の定期点検を行ってくれます。

また、土地補償は10年、そのほかアンテナ設備やエアコン、トイレ、警報装置など家中の設備についても住む人の費用負担が軽減されるメンテナンス制度が用意されています。

まとめ


サンコーホームは80年以上に資料、及び秋田県で技術と信頼を築いてきた会社です。

実績も豊富なため、自宅で気軽にホームページから、また休日の気分転換がてら完成見学会で、などたくさんの事例からサンコーホームの家づくりを感じてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。