トヨタホームの注文住宅の坪単価と6つの特徴から不動産コンサルタントが本気評価!

PR

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

「トヨタホーム」は自動車メーカーの「トヨタ」の連結子会社で、本社は愛知県名古屋市にあります。

住宅事業はトヨタグループのクルマに次ぐ「第二の戦略事業」と位置付け、ブランドビジョンは「Sincerely for You ~人生をごいっしょに~」。

3つの安心(品質力・保証力・企業力)を掲げており、高品質を保った住宅造り、長期住宅保証、トヨタグループのブランド力が大きな強みになっています。

住宅は鉄骨造のみで木質系の住宅は製造しておらず、住宅の約85%を工場内で生産しているため、高品質を保った住宅造りができます。

また、本社のある中部圏での人気が高く、ブランド力や企業イメージは抜群です。

この記事では、そんなトヨタホームについて詳しく解説していきます。

また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。

マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。

それは、「出来るだけ多くの住んでいる地域に対応している住宅メーカーの資料集めすること」です。

ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。

例えば、5,6社見ただけで住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。

ほとんどの人にとって家は一生に一度の大きな買い物。

後から、改築や建て直しをすることになり、何千万円もの損をしてしまう方も実際に存在します。

そんな失敗をしないためにも、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め1度は比較してみることが何よりもまず最初にやるべきことなのです。

「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」

ほとんどの人がそう思うでしょう。

そこでぜひ活用してほしいのが、SUUMOのカタログ一括請求サービスとNTTデータグループが運営する家づくりのとびら

マイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーのカタログをスマホから簡単に取り寄せることが出来ます。

SUUMOでは工務店を中心に、家づくりのとびらはハウスメーカー中心に無料で資料を取り寄せられます。

「予算的にハウスメーカーは厳しい。。。」

「絶対に知名度のある会社がいい!」

このように先入観を持つのではなく、まずは必ず1度出来るだけ多くの住宅メーカーに目を通して下さい。

最初は比較対象じゃなかった会社や、名前も知らなかった会社が実は自分たちにとってはベストな住宅メーカーだったという方は非常に多いです。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、面倒くさがらず資料を取り寄せてしまうことをおすすめします。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!

トヨタホームの坪単価

トヨタホームでは、ユニット工法と鉄骨構軸組工法の商品がありそれぞれの坪単価は次の通りです。

ユニット工法 55~75万円
鉄骨構軸組工法 65~80万円

鉄骨軸組工法の方が若干、坪単価が高くなっています。

参考⇒トヨタホーム公式サイト

トヨタホームの特6つの特徴

それでは、ここからトヨタホームの特徴を見ていきましょう。

1.トヨタホームの建築工法


ユニット工法

主力商品は「シンセ」シリーズです。

トヨタホームのユニット工法は、独自の鉄骨ラーメン構造「パワースケルトン」を採用しており、耐震性に優れています。

柱と梁を一体化させ、ユニットを支える柱の太さは業界トップクラスの125ミリ角。一般的な100ミリ角の鉄骨の約2倍の強さがあります。

柱と梁の接合部には変形防止プレート(ダイアフラム)が組み込まれており、接合部の強さは、プレートがない場合に比べて約35倍にもなります。

また、ユニットをボックス化することにより、通常の約1.5倍の強度を実現。住宅品質確保促進法の最高ランク耐震等級3を獲得しています。

スポンサードリンク

その他に自動車製造の技術から生まれた防錆技術があり、鉄骨に防錆塗装が施され、溶接部を防錆テープで保護しています。特に湿気の多い1階床下の防錆に、大きな効果を発揮しています。

鉄骨ユニットは部屋ごとに工場で組まれ、壁を付けた状態で出荷しています。

これにより品質のばらつきが少なく、現場で作業をした際に傷がついたり、部材が雨に濡れることによる劣化の心配がないので安心です。

また、パワースケルトンの耐震力に、自動車に用いられるショックアブソーバーを基にした、トヨタホーム独自の制震装置「T4システム」を採用した、パワースケルトンT4もあります。

鉄骨構軸組工法

主力商品は「エスパシオ」

トヨタホーム独自の「EST工法」は災害に強く、快適な生活と自由度の高いプランニングが実現可能な鉄骨構軸組工法です。

柱や梁などの主要構造部に鉄を使用して、木材の使用を極力減らしています。

従来のラーメン構造の場合は、各階に通し柱が必要なので、間取りの自由度が低くなりますが。

しかし、鉄骨軸組工法では、上下階に通し柱を入れる必要のない「梁勝ち構法」を取り入れ、間取りや窓の位

置・大きさなど、自由度の高いプランに対応ができます。

元々、構造体に高い強度が備わっている為、3階建てでも2階建てと同じ工法で家を建てることができるのが特徴です。

耐力壁は一般的なブレース工法ではなく、ラチス柱を採用しています。

ブレース工法が柱と柱の間に部材を入れ、交差させて補強するのに対して、ラチス柱では、部材をジグザグに入れて、外部からの力を吸収して建物の倒壊を防ぎます。

また、外張り断熱と充填断熱を組み合わせた「ニューハイブリッド断熱工法」を採用。

熱が逃げにくいため、高い省エネ効果と耐久性の向上が期待でき、結露の発生を抑えてくれます。

品確法の住宅性能表示制度の断熱等性能等級において、最高ランクの等級4の基準をクリアしています。

建物の拡張や配置、様々な屋根形状に対応し、希望に合わせたプランニングが可能になっています。

2.トヨタホームの工法をそれぞれ比較

トヨタホームの耐震性

「シンセ」シリーズの鉄骨ラーメン構造はもともと耐震性が高く、「パワースケルトン」の採用で耐震等級3を獲得しています。

一方の「エスパシオ」シリーズでも、独自の軸組工法により、同じく耐震等級3を獲得しています。

どちらも高い耐震性能をもっていますが、近年起こっている巨大地震の影響で、高い耐震性のあるユニット工法に注目が集まっています。

トヨタホームのデザイン性


外観や見た目はエスパシオの方に軍配があがります。

特に「アールドウォール」と呼ばれる、建物に緩やかな曲線を描くことができるのは大きな魅力です。

屋根の形状も切妻タイプ、フラットタイプ、片流れタイプ、寄棟タイプから選べるようになっています。

設計の自由度も高いトヨタホームの注文住宅

「シンセ」シリーズは、工場であらかじめユニットを組んで作るユニット工法のため、設計の自由度があまり高くありません。

その点、軸組工法であれば自由な設計をすることができます。

鉄骨軸組工法の「エスパシオ」シリーズの場合は、狭小地や変形地などにも対応でき、25㎝単位で建物拡張、建物配置ができるので、生活スタイルにあわせた自由設計が可能です。

価格帯

シンセシリーズに比べて、エスパシオシリーズの方が、坪単価で10万円から15万円は高くなるようです。

工法に関しては家づくりにおけるもっとも重要な要素の1つといっても過言ではありません。

必ず資料を確認した上で、しっかりと検討をすることをおすすめします。

3.トヨタホームの防犯対策

トヨタホームでは防犯対策にも力をいれています。

大きな特徴として、まず「日射制御エアリーガード」があります。

エアリーガードは、通常のブラインドシャッターのように開閉するだけではなく、シャッターの上部3枚を開き、風を通して部屋の換気をすることもできます。

つまり防犯をしながら、部屋の換気もできるわけです。

これなら防犯性を保ちながらも、帰宅した際にムッとした空気を感じることもないので、とても便利ですね。

ブラインドの角度調整も可能です。

また、玄関ドアには電気錠「ラ・ロックⅡ」を取り付けることができます。

これは自動車のスマートキーと同じ仕様で、玄関ドアのハンドルにタッチセンサー部分があり、専用の電子キーを携帯していれば、ハンドルにタッチするだけで玄関の施錠、解錠が可能になります。

HEMSとも連携しているので、スマートフォンからでも自宅の施錠が確認でき、買い物で荷物が多く、両手がふさがっている時でも、ハンドルに触れるだけで解錠ができます。

その他に、防犯合わせ複合ガラスや玄関ドア、勝手口、面格子などに「CPマーク(防犯建物部品)」の付いた商品が採用されています。

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

4.トヨタホームの省エネ住宅

スマートハウス

自動車メーカーの最新技術が、住宅にも至るところで見て取れます。

トヨタホームのスマートハウスでは、家とクルマのエネルギー連携を提案しています。

太陽光発電で得られたエネルギーをリチウム蓄電池にたくわえ、HEMSで家庭内のエネルギー管理を行います。

データはトヨタスマートセンターに通信され、スマートフォンからの遠隔操作で、太陽光発電の管理、鍵の施錠確認。窓や勝手口の施錠状態、エアコンのオンオフ、エコキュートの予約などができます。

さらにトヨタの純正カーナビT-Connectナビからでも同様の操作が可能になっています。

スマートフォンやカーナビで操作できるのが大きな特徴ですね。

自宅で電気自動車やプラグインハイブリッドカーの充電をすることもできます。

関連記事⇒省エネ住宅とは~不動産のプロが計算方法や制度の仕組みについて解説

スマート・エアーズ

スマートハウスには、トヨタホームのオリジナル空調システム「ピュア24セントラル」が標準で搭載されています。

外部の空気を取り入れる際に、フィルターによって花粉やホコリ、PM2.5などの汚れた空気を取り除くことができます。

また、全館空調システムにより24時間365日、家の中全体の温度を一定させることができ、結露やダニ、カビの発生を抑制します。

スマート・エアーズでは、従来の全館空調システムと異なり、1階・2階別々に管理することが可能で、冬場におこるヒートショックのリスクを減らすことができます。

さらにHEMSと連携させて、外出先からスマートフォンでの操作もできます。

5.トヨタホームのローコスト住宅


トヨタホームではローコスト住宅「LQ」が用意されています。

LQとは、「あなたらしい暮らし(LIFE STYLE)をプロのチカラ(QUALITY)で支え、実現する家」という意味があります。

気になる価格は1,600万円台から。坪単価でいうと40万円台からになります。

LQの大きな特徴は、外観や内装、間取りパターンを自分で選べるところです。

  • 玄関          :南・北西・東
  • 屋根形状:寄棟・片流れ・フラット
  • 外壁材     :カラーを4色から選べる
  • 玄関ドア:カラーを6色から選べる
  • インテリアカラー:床、建具(扉や窓)、壁紙の色を組み合わせた5パターンから選べる。1階・2階を別パターンにすることも可能です
  • 水回り     :キッチン・浴室・洗面を3つのパック(デザイン重視、機能重視、使い心地重視)から選べる

このように自分好みにアレンジすることができます。

なんだかワクワクしますね。

構造は鉄骨ラーメン構造を採用。大空間、大開口を実現します。

外壁は、耐久性、耐食性に優れた「ガルバリウム鋼板」を使用。

間取りでは、暮しに合わせて自由に壁を動かせる「ムーブウォール」と、収納と壁の両方の役割を持たせることもできる「ムーブクローゼット」が大きな魅力です。

これだけの仕様で1600万円台からというのは、おどろきの価格帯です。

さらに省エネ・長期保証にも対応しており、全館空調の「ピュア24セントラル」、60年長期保証の「アトリスプラン」が用意されています。

ローコスト住宅については下記の記事で詳しく解説をしています。

関連記事⇒ローコスト住宅の特徴とは?安い家ができる理由とプロが教えるメリット・デメリット

6.トヨタホームのサポートやアフターメンテナンス・保証

住宅保証では、最長60年の長期保証プランがあります。

「アトリスプラン60年長期保証制度」では、初期保証として雨水の侵入防止部分は15年、外壁・床・屋根は20年、基礎・構造体は30年となっています。

また、虫害(シロアリ)が初期保証10年で最長保証が30年。付帯設備が最長保証期間5年となっています。

60年保証を受けるには、2ヶ月、11ヶ月、23ヶ月、5年、10年、15年、20年、25年の無料メンテナンス点検を全て受ける必要があります。

その後30年目に有料点検、その後10年ごとの有料点検を受けることで保証期間延長が可能になります。

また、60年以降も家がある限り、生涯に渡り点検を行ってくれます。

これだけの長期保証ができるのもハウスメーカーの大きな魅力の1つですね。

サポートはオーナー専用のコールセンター、会報誌「らしく」の発刊、オーナー専洋のWEBサイトなどが用意されています。

ハウスメーカーのアフターサービスについては下記の記事で詳しく解説をしています。

関連記事⇒ハウスメーカーのアフターサービスはひどい?プロが教える保証内容やメリットと注意点

SUUMOで資料を取り寄せる【工務店中心】⇒

家づくりのとびらで資料を取り寄せる【ハウスメーカー中心】⇒

トヨタホームの注文住宅まとめ


やはりトヨタといえば自動車のイメージが強いですが、その技術を住宅に応用している点がとても評価できます。

クルマ同様、工場生産はコンピューターで管理され、高い品質を保っています。

防錆技術も自動車のトップメーカーの技術を使っているだけに説得力があります。

特にカーナビで自宅の状況を確認できるのは、素晴らしいですね。

また技術のみならず、保証や安心感がそのまま住宅にも反映されているため、良いイメージを持つことできます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。