PR
<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
自然素材にこだわり、注文住宅を建てる工房信州の家。
本社は長野県にあり、できる限り信州の木を使うことをコンセプトとしています。
エアパスソーラー工法を採用、中には室内が寒いといった声もありますが、実際はどうなのか。
そこで今回は、工房信州の家の特徴や口コミ、展示場ごとの見どころなどをご紹介します。
また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。
マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。
それは、「出来るだけ多くの住んでいる地域に対応している住宅メーカーの資料集めすること」です。
ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。
例えば、5,6社見ただけで住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。
ほとんどの人にとって家は一生に一度の大きな買い物。
後から、改築や建て直しをすることになり、何千万円もの損をしてしまう方も実際に存在します。
そんな失敗をしないためにも、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め1度は比較してみることが何よりもまず最初にやるべきことなのです。
「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」
ほとんどの人がそう思うでしょう。
そこでぜひ活用してほしいのが、SUUMOのカタログ一括請求サービスとNTTデータグループが運営する家づくりのとびら。
マイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーのカタログをスマホから簡単に取り寄せることが出来ます。
SUUMOでは工務店を中心に、家づくりのとびらはハウスメーカー中心に無料で資料を取り寄せられます。
「予算的にハウスメーカーは厳しい。。。」
「絶対に知名度のある会社がいい!」
このように先入観を持つのではなく、まずは必ず1度出来るだけ多くの住宅メーカーに目を通して下さい。
最初は比較対象じゃなかった会社や、名前も知らなかった会社が実は自分たちにとってはベストな住宅メーカーだったという方は非常に多いです。
後から取り返しのつかない後悔をしないよう、面倒くさがらず資料を取り寄せてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!
もくじ
工房信州の家の注文住宅の坪単価~家を建てるのに必要な平均相場はいくら?
工房信州の家による注文住宅の平均的な坪単価は、60万円~80万円以上。
工房信州の家の公式ホームページに記載はありませんでしたが、信州の住まいを特集しているサイトの情報では、この坪単価が目安とされています。
参考記事⇒住まいNET信州 vol.20 工房信州の家/(株)フォレストコーポレーション
工房信州の家の注文住宅は値引きに応じてもらえる?キャンペーンや割引情報
工房信州の家の公式ホームページにキャンペーンや割引などの記載はありませんでしたが、交渉や相談がしやすい体制が整っています。
工務店に直接、チャットでの相談やLINE公式アカウントもあるので、登録しておけば工房信州の家の情報も受け取ることが可能。
さらに住んでいる場所が遠くて、店舗に行くことが難しい方にはテレビ電話(Skype・Facetime)にも対応しているので、相談しやすい環境が作られています。
契約前のお得情報はありませんでしたが、依頼するとたまっていくポイントがあります。
Forestマイレージ、さまざまなグッズやギフト券、インテリア、アウトドア商品などと交換できるポイント。
友人の紹介や契約、雑誌などの取材協力、入居をすすめる案内などでポイントがもらえます。
工房信州の家のカタログを取り寄せる!資料請求する方法を解説
ここでは工房信州の家のカタログを取り寄せる方法をご説明いたします。
請求するカタログの内容は、家づくりに関することや住み心地までわかる実例集、開催している展示場についての見どころ、さらに希望者には家づくりマネー編や家づくりの小冊子なども送ってくれます。
電話での請求やインターネットから請求、連休などがなければ通常2営業以内に発送してくれるでしょう。(定休日:火・水曜日)
工房信州の家の注文住宅、完成までの期間はどれくらい?
工房信州の家の注文住宅を依頼した場合、完成までどのくらいの期間がかかるのかを見ていきましょう。
・相談や資金計画、基本プランの提案や見積もり、契約など(約1ヶ月)
・家の間取りやインテリアの提案や相談、検討など(約2ヶ月)
・住んでいる住宅がある場合は解体、そして工事の打ち合わせや着工式など(約1.5ヶ月)
・さまざまな検査や書類手続き、住宅完成、引き渡しまで(約5ヶ月)
契約してから注文住宅が完成するまでの簡単な流れと期間です。
これを見ると1年以内に全ての工程を終わらせることは可能ですが、もう少し余裕が欲しい方は1年半~2年ぐらい前から工務店に相談をするようにしましょう。
工房信州の家の注文住宅の間取りとオプション~実例はどこで見る?
工房信州の家が建てる注文住宅のこだわりや特徴などについて見ていきましょう。
信州の木材を使用するこだわり
工房信州の家で使用する木材は、できる限り信州の木を使うというこだわりがあります。
実際に供給ルートを確保する前は35%だった県産材の使用率が、2011年には80%にまで上昇。
そして床や壁、天井などに使われる素材は全て無垢材や化学物質を使っていない自然素材を選び、アレルギーなどには無縁の住宅を提供しています。
設計デザインコード
工房信州の家は、大手のメーカーでは難しい地域の四季に合わせたデザインを提案。
信州の気候はもちろん、家を建てる土地の地形や敷地を調べて、日照や部屋に風が入るように設計します。
さらに、1年中快適に暮らせるように、庭の花木にも工夫。
周辺の住宅に溶け込む役割の他に、夏は日差しを遮る木陰をつくったり、冬は暖かい日差しを取りこんだりして信州の四季を感じながらも気持ちよく過ごせる住宅を提案しています。
スポンサードリンクエアパスソーラー工法
工房信州の家が多く手掛ける「エアパスソーラー工法」は、断熱材と外壁間に空気の層を作ります。
その中を太陽の熱で暖められた空気が回るという工法。
高断熱や高気密とは違い、自然の力を利用します。
そのため風や熱が家の中を自然に回るので、冬はちょっと暖かくなり夏はちょっと涼しくなるのが特徴。
実際に工房信州の家のエアパスソーラー工法で建てた家では、エアコンは付けなかった、夏も扇風機だけで十分というお客様の声は多かったようです。
(工房信州の家による住み心地インタビュー)
長期優良住宅の基準をクリアする高品質な住まいを提供
工房信州の家がデザインする注文住宅は全て長期優良住宅、さらに2015年4月からは2つの住宅性能評価(設計性能評価・建設性能評価)を標準とした快適な住宅を提供しています。
工房信州の家が建てる安心の住宅性能
・耐震等級は3の最高等級(建築基準法レベル1.5倍の強度)
・断熱等性能等級は4の最高等級(等級2の約半分の年間冷暖房量)
・維持管理対策等級は3の最高等級(維持管理がしやすい)
・劣化対策等級は3の最高等級(約75~90年の耐久性)
・高齢者等配慮対策等級は3(等級は5まで。段差の解消や階段の安全性、手すりの設置、通路の幅などを配慮)
2つの住宅性能評価とは?
・設計性能評価:第三者機関による設計段階での評価
・建設性能評価:第三者機関による建設工事や完成段階での評価(合計4回の現場検査を行う)
工房信州の家が提案するおすすめのデザイン
工房信州の家では、家族のコミュニケーションを大事にする間取りやデザインを提案。
ここでは工房信州の家が住まいを建てる方におすすめする間取りや商品をご紹介します。
広がり間取り
工房信州の家おすすめのデザイン「広がり間取り」。
このデザインはリビングを中心に全ての部屋に広がっていく開放的な間取りです。
家族のコミュニケーションを第一に考え、自然とリビングに人が集まるようになっているのが特徴。
家が開放的で快適に暮らせるだけではなく、長く住めることも重要です。そのために大切なのは可変性を持つ家にすること。
子供や家族の成長に合わせて、勉強部屋や個室、書斎などその時のライフスタイルで間取りを変更できるようにします。
土間サロン
土間というと昔の炊事場など少し古いイメージを持たれる方も多いと思いますが。
工房信州の家が提案する土間サロンは明るいテラスのようなスタイル。
リビングなどからつながった間取り、床は屋外と同じ高さ、そして暖かい日差しが入る大きな窓ガラスがある明るい空間が特徴です。
窓を全開にしてテラスにしたり、庭に出ることができたり、家族団らんの場所にすることもできる間取りです。
土間サロンをイメージすることが難しい方には展示場で体感可能。
信州で400件以上採用されている土間サロンを体験してみましょう。
薪ストーブ
最後に工房信州の家がおすすめする提案は薪ストーブ。
風通しが良く、開放的な広がり間取りでは、1台の薪ストーブで家全体を暖めることができます。
薪ストーブは家を暖める以外にも効果を発揮。
薪ストーブのまわりに家族が集まりコミュニケーション、ストーブの上ではお湯を沸かしたり、煮込み料理を作ったりと調理器具としても活躍します。
そして、薪の供給も心配無用。工房信州の家では供給システムを運営しているのでお手頃価格で薪が手に入ります。
価格は木の種類によって変わります。
薪の状態で9,500円~18,000円(軽トラック1台分・約50束)。
丸太の状態のものは5,500円(軽トラ1台分・約50束)、薪割り機使用料1日1,000円、軽トラック使用料1日500円になっています。
工房信州の家の実例を見る方法は?
工房信州の家の実例は、公式ホームページから見ることができます。
単世帯や二世帯住宅、平屋住宅、薪ストーブなどのこだわりの写真もあります。
他にも、お宅訪問記では建てた方のインタビューや写真なども掲載。
さらに、家づくりレポートは着工から家ができるまでの過程も写真で紹介されているので、参考にしてみましょう。
工房信州の家の良い口コミと悪い評判
ここでは工房信州の家に関しての口コミをわかりやすくまとめましたので、見ていきましょう。
ネット上の口コミや評判なので、参考程度に見てください。
良い口コミ
・工房信州の家が建てる外観が好きで、興味を持ちました
・さまざまな悪い口コミを見ますが、契約した自分からは特に気になりませんでした
・動画や間取り図のあるバーチャル展示場が面白いアイディア
・薪ストーブはとても暖かくなるが、時間がかかる
悪い口コミ
・無垢材と珪藻土の壁は、ケアが大変そう
・薪ストーブだけで冬を越せるか心配
・薪を置く場所が確保できない
などの口コミがありました。
体感温度などは人それぞれなので、実際はどうなのか展示場で確認してみましょう。
工房信州の家の住宅展示場やショールーム情報
工房信州の家の展示場は長野県内にあります。
期間限定の展示場もあると思いますので、必ず確認をしてから見に行ってくださいね。
・長野古牧展示場(長野古牧住宅公園内):土間サロンやキッチン・リビング・主寝室・キッズルーム・書斎などがある2階建ての住宅です。
・長野中央展示場(SBC長野中央ハウジングパーク内):工房信州の家のこだわりが集まったモデルハウス。
信州の木を使った自然素材、エアパスソーラー工法、広がり間取りを取り入れた子育て世代に向けた住宅です。
・長野若里モデルハウス(ビッグハットの北隣):住宅の中央に土間サロンをつくり、大きめのウッドデッキ、家の中でグランピング気分を楽しめるモデルハウス。
L字型のキッチンや自然素材の棚、寝室と子供部屋の間にフリースペースなど、プライベートも守れて家族団らんも楽しめる住宅です。
・長野南展示場(SBC長野南ハウジングパーク内):自然素材を使った木組みの二世帯住宅。
居間と土間の間のようなリビングと薪ストーブ、木製キッチンや共用の間、プライベートにも配慮したモデルハウスです。
・上田展示場(SBC上田ハウジングパーク内):信州の街並みや周辺の道にも馴染むシャープでおおらかな見た目のモデルハウス。
自然素材や無垢材を使用してスマートでスタイリッシュ、どの世代にもおすすめの住宅です。
・松本展示場(松本住宅公園内):瓦の屋根、太い大黒柱と梁、生活スタイルが違う家族が住む二世帯住宅、落ち着きがありながらも開放的な空間。
薪ストーブのある和室やパソコンを置いたITスペース、さらに水場を設けた土間サロンなどさまざまな趣味の世界が広がるモデルハウスです。
・諏訪展示場(諏訪住宅公園内):京都の町屋に似た二世帯住宅です。
親世帯には、落ち着きのある縁側や和室、書斎など。
子世帯にはロフト付きの子供部屋、シアタールーム、雨の日も利用できる屋根付きのウッドデッキなどそれぞれが快適に暮らせるモデルハウスです。
・伊那展示場(伊那ハウジングセンター内):大きめの屋根と美しい木組みの二世帯住宅。
家族団らんができるように配置した薪ストーブ、アイランド型のキッチン、気品のある和室など住み心地の良さをデザインしたモデルハウスです。
・SEASON南原モデルハウス:シンプルでナチュラルをイメージ、これから信州で家を建てる方に向けたモデルハウス。
住宅がシンプルなので、建てたい土地や建物のイメージが感じられて、人数は4人が快適に暮らすことを想定した住宅です。
現在、公開している展示場は以上ですが、見に行くタイミングによっては終了している場合もあるので、ホームページをチェックしてから行かれることをおすすめします。
そして、長野中央・長野南・上田・松本・諏訪・伊那で公開されているモデルハウスは、ホームページで360°バーチャル展示場として見られるので、行く前に参考にしてください。
工房信州の家がおすすめする土間サロンは、全ての展示場で体感できるので、気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。
工房信州の家の建売り住宅の情報
工房信州の家の建売り住宅の情報は見当たりませんでした。
気になる方はモデルハウスを見ていただいて、予算などについては相談してみましょう。
注文住宅の良いアイディアが出るかもしれません。
工房信州の家で注文住宅を建てた人のブログ
工房信州の家で建てた方のブログは見つかりませんでした。
でも、公式ホームページではスタッフの人がブログを書いています。
お客様の家づくりやお宅訪問、家づくりに関する豆知識など家を建てたい方のためになるようなブログが多く書かれています。
家が建てられる様子や建てられた家、住む方のインタビューなど参考にしてください。
工房信州の家のアフターサービス~保証内容や購入後
工房信州の家を建てた後は1ヶ月・2ヶ月・6ヶ月の定期訪問があります。
訪問の内容は、住宅に不具合がないかチェック(修理の場合もあり)、薪ストーブの使用方法、無垢材や壁のお手入れ方法など。
そして、アフターサービスとして1・2・5・10年目の定期検査もしっかりあります。
内容は、定期点検の項目ごとのチェック、不具合の修理など。
その他にもホームページには、無垢の木や珪藻土、内部建具などのお手入れ方法・さまざまなお手入れ方法の動画・住まいのお手入れメモなどの参考資料もあるので、色々自分でも確認ができます。
まとめ
工房信州の家の特徴や口コミ、展示場の場所などをご紹介しました。
印象としてはホームページの内容が充実していたと思います。
特に扱いやお手入れが難しい自然素材について、言葉だけではなく動画でも説明しているので、サポートはしっかりしているようです。
気になった方はまずは資料請求、そして展示場や店舗に足を運んで、おすすめの土間サロンや自然素材を体感してみましょう。
コメントを残す