神奈川県相模原市にあるハウスメーカー、ホームスタイリング。
施工エリアは、神奈川県全域と東京の一部の地域に密着した会社です。
事業内容は、土地探し、住み替え、新築注文住宅の設計と施工、リフォームの相談など幅ひろく展開し、それぞれ事業部があり専門家が居ますので安心して任せることができますね。
一級建築地事務所として、知識も実績も豊富。
コストパフォーマンスに優れた納得の住まい作りを行います。
ホームスタイリングが作る注文住宅は、フリー設計でお客様の夢や希望をかなえる住まい。
完全に自由設計が可能なので、あなただけのオリジナルのデザインプランを提案してくれます。
ここでは、ホームスタイリングの坪単価、特徴、商品ラインナップ、評価など詳しく紹介します。
また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。
マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。
それは、「自分の住んでいる場所に対応しているハウスメーカー・工務店の比較検討をみっちり行うこと」です。
ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。
例えば、住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。大金のかかる買い物であるという特性上、取り返しがつかなくなってしまうことも。場合によっては何千万円もの損をしてしまうこともあるのです。
マイホームは人生で一度あるかないかの大きな買い物なので、誰しも絶対に失敗したくはないはず!
その為には、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め比較することが何よりもまず最初にやるべきことなのです。
「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」
ほとんどの人がそう思うでしょう。
そこでぜひ活用してほしいのが、東証一部上場のリクルートが運営するSUUMOのカタログ一括請求サービス。
SUUMOのすごいポイントは、あなたが予定しているマイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーをピックアップしてくれるところ。
最短1分ほどで請求できちゃうので、まずはカタログ一括請求サービスを利用して納得がいくまで住宅メーカーの比較検討をしてみてください。
またより多くの住宅メーカーのカタログを取り寄せたい!というあなたには同じく東証一部上場のLIFULL HOME`Sが運営するLIFULLのカタログ一括請求もおすすめです!
正直SUUMOとHOME`Sの2つでカタログを請求すれば、ハズレることはないでしょう。
SUUMOでは工務店のカタログを中心に、HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に集めることができますよ。
はじめは名前も知らなかった住宅メーカーが、あなたの希望を実現してくれる家づくりのパートナーになるというのもよく聞く話です。
知名度や会社の規模のみで選別せず、まずはヒットしたメーカー全てを取り寄せてみることがポイント。
簡単1,2分程で出来る上、利用は無料なので、面倒くさがらずにまずはカタログを集めてしまうことをおすすめしますよ!
人生で一度のマイホーム、失敗や損をしないために面倒くさがらずに必ずLIFULLとSUUMOのカタログ請求から始めてみましょう!
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!
もくじ
ホームスタイリングの注文住宅の気になる坪単価は?

ホームスタイリングは、コスパが良い住まい作りを行っていますが、気になるのがやはり坪単価ですよね。
ホームスタイリングのホームページには、記載されていませんでした。
実際に建てた方の話では53万円とありました。
使用や土地の面積によっても変わってきますので、目安として考えてください。
ホームスタイリングの注文住宅9つの特徴

ホームスタイリングの家は多くの人に人気があり、雑誌にもたびたび掲載されるほどです。
ホームスタイリングの魅力と特徴について紹介します。
フリー設計の住まい
ホームスタイリングの住まい作りは、完全フリー設計の住まい作り。
間取りやデザインがあらかじめ決まっているわけではなくので、お客様の希望を聞き、それに沿ってプランを考えていきます。
住まいを作るためには、理想の間取りやデザインだけではなく、家族構成、立地条件、ライフスタイル、予算などいろいろな面を考慮して作らなければいけません。
そのほかにも、家の性能についても考える必要があります。
耐震性能、断熱性、通気性、気密性などいろいろ。
考えることが多くて大変ですが、それをサポートしてプランを建てることで、お客様だけの理想の住まいが出来上がります。
スポンサードリンク
ホームスタイリングでは、性能、希望だけではなく、引き渡した後のメンテナンス性やセキュリティまで考えたプランを作り、確かな技術で施工します。
快適で安心して住むことができる住まいを作ります。
社内コンペ形式
ホームスタイリングでは、一つのプランだけではなく、より満足したプランを作るために、コンペ形式によって、いくつかのプランを提案します。
特に住まい作りに関して素人の私たちは、いくつかのパターンを比較検討できるのはとてもありがたいですよね。
色々なプランを見ることができ、理想に近いプランに早くたどり着くことができます。
LDK家族が自然に集まる場所
ホームスタイリングが考える設計コンセプトの一つが、リビングについてです。
リビングは家の中心で、家族の誰もが自然に集まる場所。
リビングの居心地のよさが快適な住まいには大切ですよね。
ホームスタイリングのリビングは、誰もが気配を感じられる家族の顔がよく見える間取りをコンセプトにしています。
光と風を設計
部屋の窓から入る光、風。
特に意識しないで感じていますが、場所、太陽の角度、風向きによって変わります。
後から変更ができない窓の設計を大切にし、全てを考慮して窓の位置と大きさ、吹き抜けについて最適な設計を行います。
空間を生かした開放感ある場所
空間を上手に利用するのが住まい作りでは大切になります、
特に狭小の土地では、階差収納、ステップフロアなど空間を利用して開放感のある住まい作りを実現。
屋上バルコニー、中庭などプラスワンの癒しの空間を作ります。
構造体
ホームスタイリングで採用している構造体は、住宅では木造住宅。
木造住宅の工法は木造軸組工法で、SE工法、ハウスガードシステム等、お客様の希望や住まいのタイプによって、もっともパフォーマンスの良い工法を提案してくれます。
また、耐震等級3、長期優良住宅の取得にも対応しています。
耐熱性能
住まいで快適に過ごすためにも住宅の断熱性能はとても大切です。
ホームスタイリングでは、予算や構造体に合わせて断熱工法をいくつか用意しています。
グラスウール断熱工法
グラスウールの断熱は、ガラスを繊維化して隙間に大量の空気を閉じ込めているグラスウールを壁にはるので、高い断熱効果が期待できます。
腐食やシロアリにも強いため、耐久性がある素材ですね。他にもメリットとしてあるのが、施工時間が短時間で住むので、効率よく施工ができます。
吹き付け断熱工法
吹き付け断熱工法は、言葉通りウレタンフォームを壁面に吹き付ける形で施工する方法です。
メリットは、隙間なく吹き付けることができるので断熱効果が高いことと、経年の変化が少ないので耐久性が高いこと。
家全体を暖め、建物内の温度差もなくなるので、結露を防止することもでき、家の劣化を防ぎます。
外張り断熱工法
すっぽりと家全体を包む外張り断熱工法は、家に優しい断熱工法で耐久性が向上します。
また、火事になったときも炭化するだけで燃え広がらないので、火事が広がるのを押さえ、燃えたときにガスを発生することもない素材です。
保証について
引き渡した後の保証もしっかりしているのが、ホームスタイリングの特徴です。
引き渡した後の保証は、住宅瑕疵担保責任保険、防蟻保障20年、構造保証10年、地盤保証など。
緑の柱による建物の場合は、ハウスガードシステムもメーカー保証が20年。
また、アフターサービスも充実していて、定期点検は引渡しから半年、1年、2年に実施。
間取りを変えるときは、リフォームの相談にものっています。
ハウスメーカーや工務店のアフターサービスや保証内容については下記の記事で詳しく解説をしています。
関連記事⇒ハウスメーカーのアフターサービスはひどい?プロが教える保証内容やメリットと注意点
安心クラブ
ホームスタイリングでは、定期点検とは別に、何かあった時に対応してくれる安心クラブのアフターサービスがあります。
24時間365日、いつでも受け付けてくれるコールセンター。
水のトラブルなど、緊急のトラブルがあった時にとても心強いですね。
このアフターサービスは基本無料で、住まいの三大トラブルといわれる「水廻りのトラブル」「鍵の緊急トラブル」「ガラスの緊急トラブル」に駆けつけてくれます。
また、緊急のときは到着時刻をきっちり案内してくれるので安心。
有償になるサービスは、オペレーターから事前に案内があります。
災害時には、メッセージデリバリーのサービスも行っています。
ホームスタイリングでは、入居してからは本当のお付き合いが始まると考えていて、高いレベルのサービスを提供しています。
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
ホームスタイリングの注文住宅の商品ラインナップ

基本的にはデザイン間取りが自由設計の施工を行っていますが、いくつかのスタイルを提案しています。
ホームスタイリングでは、どのような商品を提案しているのか詳しく見ていきましょう。
シンプルモダン
シンプルにスタイリッシュに仕上げたシンプルモダンの住まい。
外観はキューブの形のプライバシーを守った形状のものが多く、色はブラックホワイトなど好みに合わせてカラーリング。
家族が集まるリビング、光と風を上手に取り入れる窓など、こだわりの設計が可能です。
シンプルなデザインは飽きが来なく、ずっとモダンな外観を保ちます。
ナチュラルモダン
木の素材を使った柔らかくて温かみのある印象を与える住まい。
素材にこだわり、モダンで柔らかい印象です。
子育て世代や高齢者の方に人気があります。
アジアンモダン
どこか懐かしいノスタルジックな雰囲気が漂うデザイン。
木を使いながらも、完全な和風にならないセンスのいいモダンなデザインが魅力的です。
リゾートモダン
高級リゾート地にあるような開放感のある住まい。
生活観を感じさせないおしゃれな外観と、白を基調としたカラーリングの家が多いですね。
若い方を中心に人気があるスタイルです。
ホームスタイリングの評判

マンション住まいの家賃を考えると、一軒家を買って住宅ローンを払うほうが良いのではないかと思い、ネットで色々探していた時に見つけたのが、ホームスタイリングさんです。
まず一番の条件だった自由設計ができること。
そして予算内だけど機能も性能も十分で、デザイン性も高いことから選びました。
担当の方は、私たちの話をよく聞いてくれて、プランにも反映してくれたのでスムーズに進みました。
ナチュラルモダンの住まいは、自然素材を使いながら暖かくてスタイリッシュな家。
通りに面した土地だったので、プライバシーを考慮したキューブ形の住まいにしました。
窓は小さめですが、計算されているので、十分な日差しと風が入ります。
夏は風通しが良く涼しく湿気がたまらないし、冬は木のフローリングだけど、どこか暖かさを感じます。
部屋の中が快適なのは本当に嬉しいですね。
家にいるのが一番快適で楽なので、毎日早く変えるようになりました。
40代 男性
家を作るなら生活感がない、リゾートホテルのような外観がいいなと思い、それを可能にしてくれるホームスタイリングにお願いしました。
価格も安くて、断熱性も耐震性ももちろん問題ありません。
白を基調とした、箱のような外観、ポイントには黒をいれてシンプルなツートンカラーを意識しました。
生活感があまり出ないように、収納も多くしたので、部屋の中はすっきりしています。
サーフィンが好きで、仲間がよく家に集まるのですが、この住まいのデザインはみんながほめてくれますね。
インテリアにも凝りだして、家の内装に会うものを基本としてそろえています。
理想的な家に住むと、毎日が楽しいですね。
以前と比べると家出の生活が本当に充実しています。
遊びに行く余裕がある資金計画も良かったと思っています。
30代 男性
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
ホームスタイリングの注文住宅まとめ
ホームスタイリングの価格、評価、特徴、口コミなど紹介しました。
完全自由設計で、坪単価が安くて高性能なコスパが高い住まいを作るホームスタイリング。
デザインはモダンなデザインを基にして、シンプル、ナチュラル、アジアン、リゾートと4つのスタイルに分かれます。
お客様の要望、予算に合わせて断熱材や工法の種類を選ぶことができるのがいですね。
アフターサービスも充実しているので、長く安心して住める家ができます。
ホームスタイリングの住まい作りが気になった方は、ホームページをチェックしてくださいね。

コメントを残す