PR
<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
神奈川県相模原市にある、一級建築事務所のマドリヤアーキテクツ。
一流の設計士集団が作る注文住宅は、狭小の土地でも変形地でも幅広く対応しています。
事務員以外は全て設計士のマドリヤアーキテクツでは、最初の打ち合わせから設計士が直接話しを聞きますので、お客様の要望に沿った住まい作りを実施。
又聞きするより、直接聞くとお客様が話す細かいニュアンスも分かりますよね。
時間をとってじっくりと聞くヒアリング、敷地の確認、予算の相談、現場管理、引渡しまで設計士が直接伴走しますので、お客様にとっては安心。
予算は、本体価格1,000万円台からのこだわりマイホームが可能です。
また、毎週末には「家とお金の相談会」を実施。
予算に関しても、わかりやすく配慮した住まい作りを心がけています。
ここでは、マドリヤアーキテクツの坪単価、特徴、商品ラインナップ、評価など詳しく紹介します。
また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。
マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。
それは、「自分の住んでいる場所に対応しているハウスメーカー・工務店の比較検討をみっちり行うこと」です。
ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。
例えば、住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。大金のかかる買い物であるという特性上、取り返しがつかなくなってしまうことも。場合によっては何千万円もの損をしてしまうこともあるのです。
マイホームは人生で一度あるかないかの大きな買い物なので、誰しも絶対に失敗したくはないはず!
その為には、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め比較することが何よりもまず最初にやるべきことなのです。
「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」
ほとんどの人がそう思うでしょう。
そこでぜひ活用してほしいのが、東証一部上場のリクルートが運営するSUUMOのカタログ一括請求サービス。
SUUMOのすごいポイントは、あなたが予定しているマイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーをピックアップしてくれるところ。
最短1分ほどで請求できちゃうので、まずはカタログ一括請求サービスを利用して納得がいくまで住宅メーカーの比較検討をしてみてください。
またより多くの住宅メーカーのカタログを取り寄せたい!というあなたには同じく東証一部上場のLIFULL HOME`Sが運営するLIFULLのカタログ一括請求もおすすめです!
正直SUUMOとHOME`Sの2つでカタログを請求すれば、ハズレることはないでしょう。
SUUMOでは工務店のカタログを中心に、HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に集めることができますよ。
はじめは名前も知らなかった住宅メーカーが、あなたの希望を実現してくれる家づくりのパートナーになるというのもよく聞く話です。
知名度や会社の規模のみで選別せず、まずはヒットしたメーカー全てを取り寄せてみることがポイント。
簡単1,2分程で出来る上、利用は無料なので、面倒くさがらずにまずはカタログを集めてしまうことをおすすめしますよ!
人生で一度のマイホーム、失敗や損をしないために面倒くさがらずに必ずLIFULLとSUUMOのカタログ請求から始めてみましょう!
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!
もくじ
マドリヤアーキテクツの注文住宅の坪単価

マドリヤアーキテクツは、本体価格が1,000万円台前半の価格でも対応しています。
お客様の予算とイメージを考えバランスをとりながら素材を選び提案、設計を行います。
ホームページには、価格の参考となるように施工事例を載せてくれています。
本体価格は1.450万円 29.43坪。
坪単価で計算すると49万円ですね。
家を建てる場合は、使用によっても変わりますし、本体価格以外にかかる費用もあります。
詳しくは、問い合わせするのが一番確実です。
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
マドリヤアーキテクツの特徴

マドリヤアーキテクツでは、どのような住まいを作っているのでしょうか?
マドリヤアーキテクツの魅力や特徴を紹介します。
価格はより安く
マドリヤアーキテクツの大きな特徴の一つは、品質が良く住みやすい住まいがローコストで建てることができるということです。
設計事務所のマドリヤアですが、安くてよい土地の選び方から始まり、間取りの設計、無駄なコストを省いた仕様で、ローコストの住まいが実現。
土地選びの場合、変形や狭小の土地は安いけれど問題があるので避けられますが、マドリヤアーキテクツでは、特殊な土地でも土地を有効活用した設計が可能です。
間取り、光、風、熱を工夫した設計を行い、住まいの仕様の選び方も、予算に配慮して施工。
コストの配分を変えることで、納得のいく性能で予算を抑えた住まい作りができます。
例えば、家族が集まるリビングには無垢材を使う、キッチンの設備は使いやすくするなど、各家庭のライフスタイルに合わせて、コストの配分は変更できます。
また、安く立てられるのには他にも理由があります。
マドリヤには営業がいなくて、モデルハウスもありません。
モデルハウスの管理はとてもお金がかかります。
営業がいないことで、打ち合わせも最初から設計士がお客様の要望を聞きます。
材料は、多く発注することで安定して安い価格で提供。
材料費のコストダウンもお客様に安く住まいを提供できる、理由の一つです。
関連記事⇒ローコスト住宅の特徴とは?安い家ができる理由とプロが教えるメリット・デメリット
基本性能のこだわり


安いからといって性能が悪いわけではもちろんありません。
基本性能を高めることは、住み心地の良い住まいを作ること。
そして、ローコスト住宅を実現することにもつながります。
建ててからの費用がかからない住まいは、高断熱・高気密の家づくり。
ランニングコストを抑えることで、無理のない生活をすることができますね。
マドリヤアーキテクツでは、省エネを実現した住まい作りを行っています。
安心安全の設計施工体制

基本性能のこだわり、建築士のお客様の要望をかなえる設計のこだわり。
そして、さらに大切なのは、要望を形にする施工体制です。
マドリヤアーキテクツでは、認定工務店と一緒に施工に取り組みます。
施工技術はもちろん、コミュニケーション能力の高い工務店を厳選していますので、高い品質の住まい作りを実施。
予算内でデザイン性の高い住まいを実現するのは、工務店と設計事務所の連携が取れているからですね。
一般的な設計会社に比べて、マドリヤアーキテクツでは設計料を抑えています。
何度も設計プランを作るのではなく、その分お客様とのヒアリング時間を長く取って、分かりやすい図面を書くことにこだわり、1チーム3名体制の業務分担で、効率的に業務を行います。
もちろん住んだ後のアフターメンテナンスにも力を入れています。
お客様支給の活用
お客様支給を活用するということは、ネットで安く見つけたインテリアを使うことで、家づくりのコストが下がるだけではなく、お客様も家づくりに参加しているという実感が持てます。
また、家具のDIYなど大工さんと一緒に行うことで、一緒に作っている感じですよね。
できるだけ工夫を凝らすことで、コストを下げることにもつながります。
設計士と探す土地選び

マドリヤアーキテクツでは、土地選びからサポート。
どんな土地を選んだらいいのか的確なアドバイスをもらうことができますし、土地を選ぶ段階で設計の事も考えられるので、設計士が一緒に選ぶのはメリットが多いのです。
また、土地選びからはじめることのメリットはまだあります。
最適な資金計画をアドバイスしてくれます。
土地と建物2つの価格を踏まえての資金計画が可能。
土地の選択によっては、その分建物にお金をかける事も可能なのです。
実際に土地選びに悩んでいる方は、ぜひ相談してください。
本当にその土地を買っても大丈夫なのか?お客様の住まいの計画と照らし合わせて、マドリヤアーキテクツの設計士が判断します。
土地選びは、素人には難しいですよね。
また不動産業者では分からない、規制の問題も設計士は詳しいです。
土地探しについては下記の記事で詳しく解説をしています。
関連記事⇒土地探しの方法とポイント~注文住宅はどこで建てるべき?失敗しない土地探しの流れと注意点をプロが解説
日当たりシミュレーション

土地を購入するときにマドリヤアーキテクツでは、「日当たりシミュレーション」を行っています。
設計するときに太陽を取り入れるのは当たり前ですが、日当たりは季節によっても違うので、1年を通しての日当たりをシミュレーションしたいですよね。
冬に日当たりがあるとないとでは、部屋の温度がまったく違います。
周囲のビルや樹木から発生する陰、これも日当たりに大きく影響します。
冬を暖かく過ごすためも、家の日当たりが大切。
もちろん、夏の日差しも強烈です。
夏の日差しを考えた家の設計をするためにも、日当たりシミュレーションが大事なのです。
強烈な日差しを受ける窓の大きさは控えめに、庭に樹木を植えて日光を遮断する計画も建てます。
日当たりシミュレーションは、すでに土地を検討中の方にも実施することができます。
土地の場所が分かる地図と、土地の大きさが分かる測量図を郵送するだけで、日当たりシミュレーションを行ってくれて、打ち合わせのときに説明があります。
基本性能

マドリヤアーキテクツの住まいは、パッシブデザインを大事にして、自然の力を生かした設計を行っています。
マドリヤアーキテクツの基本性能について紹介します。
1.光・風・熱の移動を考えた設計
土地環境を考慮して、光の入り具合、風通し、熱の出入りなど間取り、窓の位置を考えた設計を考えます。
どんな土地でも、その土地にあった住まい作りを行い、光や風を取り入れます。
心地よい暮らしができるように、自然の力を最大限に生かしたプランを提案します。
2.断熱・気密への配慮
部屋の温度を快適に保つためには、断熱性と気密性が高い住まい作りが大切。
特に窓の存在は大きく、断熱性も窓によって変わります。
樹脂サッシを標準仕様にして、基本性能が高い住まい作りを目指しました。
高い断熱性、気密性を誇る住まいです。
3.太陽光の活用
マドリヤでは、自然の力、特に太陽の力を最大限に活用した設計を行います。
冬は暖かく、夏は涼しい快適な暮らしをするためにも、太陽光を利用したソーラーシステム「そよ風」を採用。
太陽光パネルやZEH対応住宅にもお客様の要望によって対応します。
4.自然素材
無垢のフローリング、塗り壁、自然素材を取り入れた設計も、お客様の希望しだいで可能です。
自然素材は、調湿効果があるので部屋の中の湿度を調整して、快適に暮らせるようにします。
また温度も調整する効果があるので、取り入れたい素材ですよね。
5.外構の活用
外交に木の植栽を提案しています。
土地にあわせて、夏の日差しをさえぎる効果があり、緑の効果は目にもいいですよね。
癒し効果もあるのでおすすめです。
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
マドリヤアーキテクツの商品ラインナップ

マドリヤでは、お客様の要望にあわせて住まい作りをするので、決まった商品がありません。
仕様や建材が、お客様の予算ライフプランによっても変わります。
決まった商品はないですが、お勧めの建材や仕様をまとめた「マドリヤ・ベストセレクション」を準備中です。
どんな家を建てているのか参考にしたい方は、施工事例に多くの例が載っていますので、公式ページで確認してください。
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
マドリヤアーキテクツの評判

狭小の土地で悩んでいましたが、マドリヤアーキテクツさんでは、狭小の土地でも最大限に生かした素晴らしいプランを作ってくれます。
最初から設計士の方が打ち合わせで話を聞いてくれたので、家族の理想の住まいをとりあえず話しました。
打ち合わせの時間はかなり長く取ってくれましたね。
子供が小さいので、安全な住まいを作りたいこと、できるだけ居間は広く作って開放感を出したいこと。
子供部屋も狭くてもいいから作りたいことを話して、次にあったときには私たちの希望に沿ったプランを作ってきてくれました。
リビングと子供部屋は自然素材を使って、キッチンも妻が動きやすく設計。
開放感のあるリビングは、とても狭小土地とは思えないほどです。
設計のときに特に良いなぁと思ったのが、日当たりシミュレーション。
季節によって日の当たり方が違いますし、日の当たり方によって、部屋の温度も違います。
マドリヤアーキテクツでは、日当たりあわせて、1年中快適に過ごすことができるようにプランしてくれるのが、最新式ですごいと思います。
おかげさまで、夏も冬も快適に過ごすことができる最高の住まいができました。
40代 男性
賃貸のマンションに住んでいましたが、家賃を考えたらマイホームも購入できるのではないかと思い、ネットで調べていました。
施工エリアの範囲内で、比較的安く購入することができるマドリヤアーキテクツを見つけ、相談。
私たちの予算を考えて、こだわるところと、そうでないところの資材や仕様をプランしてくれました。
基本性能が高いので、仕様をあまり凝らなくても高品質な住まいを建てることができるのが嬉しいですよね。
引渡しまで、設計士の方が窓口になってくれたので安心でした。
予算内に理想の住まいを建てることができて、感謝しています。
40代 男性
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
マドリヤアーキテクツの注文住宅まとめ

マドリヤアーキテクツの価格、特徴、商品ラインナップ、評価など詳しく紹介しました。
建築士が土地探しからサポートしてくれる、マドリヤアーキテクツ。
土地を選ぶときに、どのような家の設計ができるのかプランニングしながら選ぶことができるので、予算も抑えることができます。
そのほかにも様々なコストを下げる努力をしているので、資金の相談もして一緒に作りあげる住まいです。
自然素材を使用した家、太陽光発電システムの家など、様々なスタイルの注文住宅を施工しています。
施工範囲は、全国対応可能ですが、遠い場合は交通費実費がかかります。
気になった方は、公式ページで詳細を確認してください。
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる

コメントを残す