<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>
創業54年と経験と実績がある塚田工務店は、千葉県の松戸市内に会社がある工務店です。
注文住宅の建築、リフォーム、土地探し、住宅ローンの相談まで行っている会社。
施工エリアは、会社から車で30分~40分の範囲と限定して、地域密着の家づくりを行っています。
住む人によって考え方が違う住まい作り。
家を建てる人によっては、一生に一度の住まい作り、後悔しない家を建てたいですよね。
今の住まい作りは、間取りデザインだけではなく、耐震、断熱、省エネルギーなどが求められる時代です。
住む方によって、どれを重要視するのかによってもデザインや間取りは変わってきます。
お客様の希望の住まいを聞くヒアリングを大切に、間取りプランを作成し検討、お客様が納得した形ができてから施工を行います。
「じっくり打ち合わせする時間」を大切にするのが、塚田工務店の住まい作りです。
ここでは、塚田工務店の坪単価、特徴、商品ラインナップ、評価など詳しく紹介していきます。
また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。
マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。
それは、「自分の住んでいる場所に対応しているハウスメーカー・工務店の比較検討をみっちり行うこと」です。
ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。
例えば、住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。大金のかかる買い物であるという特性上、取り返しがつかなくなってしまうことも。場合によっては何千万円もの損をしてしまうこともあるのです。
マイホームは人生で一度あるかないかの大きな買い物なので、誰しも絶対に失敗したくはないはず!
その為には、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め比較することが何よりもまず最初にやるべきことなのです。
「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」
ほとんどの人がそう思うでしょう。
そこでぜひ活用してほしいのが、東証一部上場のリクルートが運営するSUUMOのカタログ一括請求サービス。
SUUMOのすごいポイントは、あなたが予定しているマイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーをピックアップしてくれるところ。
最短1分ほどで請求できちゃうので、まずはカタログ一括請求サービスを利用して納得がいくまで住宅メーカーの比較検討をしてみてください。
またより多くの住宅メーカーのカタログを取り寄せたい!というあなたには同じく東証一部上場のLIFULL HOME`Sが運営するLIFULLのカタログ一括請求もおすすめです!
正直SUUMOとHOME`Sの2つでカタログを請求すれば、ハズレることはないでしょう。
SUUMOでは工務店のカタログを中心に、HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に集めることができますよ。
はじめは名前も知らなかった住宅メーカーが、あなたの希望を実現してくれる家づくりのパートナーになるというのもよく聞く話です。
知名度や会社の規模のみで選別せず、まずはヒットしたメーカー全てを取り寄せてみることがポイント。
簡単1,2分程で出来る上、利用は無料なので、面倒くさがらずにまずはカタログを集めてしまうことをおすすめしますよ!
人生で一度のマイホーム、失敗や損をしないために面倒くさがらずに必ずLIFULLとSUUMOのカタログ請求から始めてみましょう!
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!
もくじ
塚田工務店の注文住宅の気になる坪単価は?

塚田工務店はお客様一人一人に合わせた家づくりを行います。
仕様によって坪単価は変わりますし、ローンや資金計画の相談にものってくれます。
坪単価は、49.9万円~対応してくれるので、資金で悩んでいる方は相談してください。
塚田工務店の注文住宅5つの特徴

塚田工務店が多くの方に選ばれる理由は何でしょうか?
塚田工務店の魅力と特徴を紹介します。
木材へのこだわり
塚田工務店の木造注文住宅は、材料となる木材にこだわりを持っています。
構造材には国産檜の芯持ち無垢材「匠乾太郎」を仕様。
檜はもともと神社や仏閣の建設に使われている木材で、耐久性が高く家の建築に最適。
その中でも国産の檜は、日本の風土によくあっているので、よく使われている素材です。
匠乾太郎のこだわりは、ひのきの含水率。
独自の乾燥技術によって、一般の檜よりも含水率を大幅に低下させました。
匠乾太郎の含水率は15%を実現。
スポンサードリンク
これによって、木材の強度の低下を防ぐことができ、経年によって出るゆがみ、亀裂も防ぐので、背割りを行わなくてもよくなりました。
高い安定性があるので、安心して住める住まい作りが可能です。
自社による一貫工事
塚田工務店では、自分の会社で打ち合わせから施工、アフターメンテナンスまで行っています。
施工範囲も車で30分県内、棟数を多く作ることではなく、1棟1棟思いをこめて作ることで、今までの実績を重ねてきました。
お客様の納得のいく家づくり、そして一貫して自社で行うことで、レスポンスが早くなり途中で不安になることがありません。
機能と設備
機能と設備は、住まい作りの中でとても大切。
その中でもお客様が大事にしている思いを組みながら、安心して住める住まい作りを実現。
耐震・省エネ、断熱性、気密性、バリアフリーなど幅広い性能を可能にします。
国基準の対策にも積極的に取り組み、未来に向けての住まい作りを行っています。
関連記事⇒省エネ住宅とは~不動産のプロが計算方法や制度の仕組みについて解説
デザインと設計力
注文住宅のメリットは、お客様の希望を生かしたデザインや間取りが可能なこと。
要望を踏まえて家族構成やライフワークにあった間取り、導線そして、日当たりや風通しにまでプロの目からアドバイスを行います。
そして、お客様が設計プランに納得がいくまで、プランの修正やり直しを行います。
保証
塚田工務店では、家を安心して建てるため、そして建てた後も安心して住むための保証が充実しています。
地盤の保証、住宅瑕疵担保保険、独自のアフターメンテナンスの保証、そして住まいには怖いシロアリの保証などを設定しています。
ハウスメーカーや工務店のアフターサービスや保証内容については下記の記事で詳しく解説をしています。
関連記事⇒ハウスメーカーのアフターサービスはひどい?プロが教える保証内容やメリットと注意点
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
塚田工務店の注文住宅の商品ラインナップ

塚田工務店の作る家は、お客様に合わせての間取りやデザインなので決まった商品はありません。
いくつかの事例から、どんな家づくりを行っているのか紹介しますので参考にしてください。
ペットと暮らす家
塚田工務店の事務所には、看板犬の「ここちゃん」がいることからも分かりますが、ペットと暮らす家に力を入れています。
「愛犬家住宅コーディネーター」という資格も持っていて、ペットと一緒に快適に暮らす住まい作りを行います。
愛犬と生活するうえでの悩み、実は多くの人がいろいろなことにん悩んでいるのをご存知でしょうか。
床が滑ったり、段差があったりすると犬の足腰に負担がかかります。
また、臭いや傷など家の傷みに関する悩みも多いですね。
塚田工務店では、ペットを飼っているお客様の悩みを聞いて、様々な工夫で快適な住まいを提供します。
床に無垢材を使用してペットの負担にならない床材。
猫がいる住まいには、キャットウォークをめぐらせます。
ペットと暮らす上での悩みがあったら、どんなことでも相談してください。
自然素材で上質な家
自然素材にこだわった高い品質の住まい。
施工主のこだわりのアンティークな引き戸、檜の格子などこだわりの素材が、デザイン的にもモダンで素敵な住まいです。
塚田工務店の評判

多くの会社に問い合わせしたり、展示場を見に行ったりしたのですが、どうもしっくりくることがなくて、地元にある塚田工務店にお願いすることにしました。
決めた理由は、やはり実績と経験年数ですね。
これだけの年数、家づくりを行っているのでどんな住まいにも対応してくれると思ったからです。
大手のハウスメーカーにはない安心感がありました。
私の家では犬を飼っていて、ペットによい住まい作りをしたいと思っていたので、塚田工務店さんはぴったりでしたね。
自然素材で、人間にも犬にも安心、傷にも強い素材で耐久性にも優れています。
断熱性もよく、窓からはたくさんの光が入るので、冬でも暖かく過ごすことができています。
間取りは、家族で色々考えお願いすると、もっと素晴らしいプランを提案してくれました。
収納もたくさんあって、部屋は開放感があり、動きやすいので家事がしやすいです。
何かあったときでも、すぐにきていただける距離ですし、塚田工務店にお願いしてよかったなぁと思っています。
40代 男性
土地探し、そして資金計画から相談することができました。
地元の工務店だから、土地情報にも詳しくて理想の環境をすぐに見つけていただきました。
塚田工務店の設計士は女性の方なので、女性の目から見た住みやすい家づくりができましたね。
間取りはくつろげる空間と家事がしやすいキッチン、収納は、子供のものがたっぷりとしまうことができる大きさ。
とにかく家事が楽にできるし、子育てもしやすい家だと思います。
木材も自然素材の無垢材で、床は肌触りが良くて歩きやすく、温かみのある家になりました。
木が好きなので、木が見えるようなデザインとインテリアにしましたがとても癒されます。
外観もモダンな佇まいで、この予算でこれほどの家が建てられてすごいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
30代 女性
子供が二人の四人家族で、マンション住まいに限界を感じたので、塚田工務店さんにお願いすることにしました。
土地探しからお願いして、土地の大きさに合わせて住まいを設計していきました。
松戸市は子育て支援も充実しているので、住みやすい町ですね。
自然素材を使った内装は、健康的でいいと思って希望を出しましたが、私たちが考えるものよりもさらに素晴らしいアイデアを出してくださって、安心してお任せすることができました。
リビングには大きな窓があって、毎朝日の光がさして気持ちがいいですし、風通しもすごくいいです。
吹き抜けなので、開放感があり、天井が高いと部屋が暖まらなくて光熱費がかかるかなぁと思ったのですが、断熱性が高いので大丈夫でしたね。
導線もいいので朝でもスムーズな行動ができ、快適な間取りだと思います。
梁やフローリングに使っている自然素材のひのきがすごく趣があっていいですね。
子供たちものびのびしていますし、騒音もあまり気にしなくていいですし、一軒家にして良かったです。
40代 男性
定年退職をして、もっと静かな場所で再出発したいと思い、昔住んでいた松戸に引っ越すことにしました。
長年実績を積んでいる塚田工務店は、安心できますしやはり地元の工務店のほうが、建てた後のアフターメンテナンスも頼みやすいです。
和風の家がよかったですが、和風だけどちょっとモダンな感じのするデザインを希望しました。
後、猫を飼っていたので、猫が自由に歩けるキャットウォークを作りたかったです。
これもデザインにあわせて作ってくれて、猫たちも大喜び。
和風の家は木をたくさん使用して、梁を表に出して、デザイン的にも優れていてとてもいいですね。
さすが色々な物件を手がけているだけのことがあると思います。
使っている素材も安心なので、ペットにも人間にも安心ですね。
最初に相談にのってくれたときに、スタッフの方の対応のよさがとても嬉しかったです。
また、打ち合わせの時間もたくさんとっていただいたので、家族みんなが納得のできる家になりました。
60代 男性
千葉県で家を建てようと思って、インターネットで色々探していたときに見つけたのが塚田工務店です。
ずっと地元で家づくりを行っていて歴史があるという工務店で、大手のハウスメーカーよりも地元密着のほうが後々ずっと関係がつづいて、アフターメンテナンスとかもやってくれると思いお願いしました。
土地探しから相談したのですが、丁寧な対応に感動。
特にキッチンとバスにこだわりたかったので、打ち合わせは時間をかけてもらいましたね。
女性の設計士さんなので、いろいろ分かってくれて女性目線の設計をしてくれたと思います。
今までも色々なハウスメーカーの住まいを見ましたが、自分のうちが一番と思えるほど気に入っています。
40代 女性
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
塚田工務店の注文住宅まとめ
塚田工務店の価格、特徴、商品ラインナップ、口コミや評価を紹介しました。
一番のこだわりは1棟1棟に対する丁寧な施工ではないでしょうか。
年間の棟数を数多く受けずに、少ない数だからできる、丁寧な打ち合わせ、プランニング、施工。
お客様ひとりひとりを大切にしている会社です。
また、建てた後のアフターフォーローが迅速に行える範囲が施工エリアというのも、建てて終わりではない、安心感がありますね。
塚田工務店が気になった方は、公式ホームページより問い合わせてください。

コメントを残す