オーダーズの注文住宅をプロが徹底解説!坪単価や評判と6つの特徴

<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>

神奈川県横浜市に会社を構えるオーダーズは、1997年に設立した会社です。

施工エリアは、横浜市、川崎市、鎌倉市、藤沢市、大和市、東京都の一部と、神奈川を中心として施工が可能。

お客様とのコミュニケーションをとりながらの住まい作り、そして建築後はアフターケアだけではなくお客様とのつながりを大切にしている、ハウスメーカー。

「+α」の価値を家づくりに生み出して、独創的なアイデアと広い視野を持って、お客様とともに家づくりを取り組みます。

住まいの予算も抑えられていて、オーダーメイド住宅でも1,000万円台~のラインナップがあるのが魅力的ですね。

断熱性、耐久性、耐震性の性能も高い住まい作りは、安心して住むことができます。

ここでは、オーダーズの住まい作りの特徴、坪単価、商品ラインナップ、評価など詳しく紹介します。

また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。

マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。

それは、「自分の住んでいる場所に対応しているハウスメーカー・工務店の比較検討をみっちり行うこと」です。

ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。

例えば、住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。大金のかかる買い物であるという特性上、取り返しがつかなくなってしまうことも。場合によっては何千万円もの損をしてしまうこともあるのです。

マイホームは人生で一度あるかないかの大きな買い物なので、誰しも絶対に失敗したくはないはず!

その為には、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め比較することが何よりもまず最初にやるべきことなのです。

「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」

ほとんどの人がそう思うでしょう。

そこでぜひ活用してほしいのが、東証一部上場のリクルートが運営するSUUMOのカタログ一括請求サービス

SUUMOのすごいポイントは、あなたが予定しているマイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーをピックアップしてくれるところ。

最短1分ほどで請求できちゃうので、まずはカタログ一括請求サービスを利用して納得がいくまで住宅メーカーの比較検討をしてみてください。

↓ 【おすすめ】1分簡単カタログ一括請求 ↓

またより多くの住宅メーカーのカタログを取り寄せたい!というあなたには同じく東証一部上場のLIFULL HOME`Sが運営するLIFULLのカタログ一括請求もおすすめです!

正直SUUMOとHOME`Sの2つでカタログを請求すれば、ハズレることはないでしょう。

SUUMOでは工務店のカタログを中心に、HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に集めることができますよ。

はじめは名前も知らなかった住宅メーカーが、あなたの希望を実現してくれる家づくりのパートナーになるというのもよく聞く話です。

知名度や会社の規模のみで選別せず、まずはヒットしたメーカー全てを取り寄せてみることがポイント

簡単1,2分程で出来る上、利用は無料なので、面倒くさがらずにまずはカタログを集めてしまうことをおすすめしますよ!

人生で一度のマイホーム、失敗や損をしないために面倒くさがらずに必ずLIFULLとSUUMOのカタログ請求から始めてみましょう!

【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる

それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!

オーダーズの注文住宅の坪単価

性能がよくてデザインもおしゃれな家を建てたいと誰しも思います。

一番気になるのは、やはり価格。

坪単価は目安にはなるかもしれないですが、ハウスメーカーによって、どこまで坪単価に含めているのか基準が違います。

単純に坪単価だけを比較して決めると、引渡しのときに追加の料金が多くて驚くかもしれませんね。

坪単価は、設備や仕様によっても変わってきます。

ホームページには、坪単価がのっていなかったですが、実際に建てた方の情報では坪単価は60万円~70万円。

あくまで目安として考えて、もっと詳しい見積もりが欲しい方は、公式ページに問い合わせしてください。

【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる

オーダーズの注文住宅6つの特徴

オーダーズは、多くのお客様に選ばれているハウスメーカーです。

どうして選ばれているのか、オーダーズの特徴や魅力を紹介します。

地盤調査


家を建てるときに、その土地の地盤調査は大切です。

住まいを建てるのに適した土地なのか、軟弱地盤ではないかを調べ、結果によっては地盤改良を行わなければいけません。

オーダーズでは、必ず地盤調査を行います。

ホームページにはオーダーズ調査の様子が、ムービーで掲載されているのでそれを見ると詳しくわかります。

スェーデンサウディング方式の地盤調査を行い、地盤の様子を調査。

地盤調査で軟弱地盤と判断された土地は、基礎補強工事を行います。

基礎補強工事の様子もムービーで見ることができます。

断熱材

快適な住まい空間を作るために、断熱材の性能は大切です。

オーダーズでは、断熱材ウレタン・アクアフォームを吹き付けで施工しています。

アクアフォームは発泡硬質ウレタンの中で、もっとも使われている断熱材。

日本全国の住まいで使われています。

発泡する断熱材のメリットは、隙間なくぴったりと施工することができるところ。

断熱性、気密性の高い住まい作りが可能です。

スポンサードリンク

また、自己接着力が高いので末永く断熱性能を維持する事も可能。

断熱材には、部屋の空気を快適な温度に保つ効果があります。

夏、涼しくて冬暖かい過ごしやすい温度。

最近は家の中でも夏に熱中症にかかる可能性があるので、怖いですよね。

アクアフォームは冷暖房の効率を上げる事もで切るので、光熱費を抑えることにもつながります。

建ててからのランニングコストが抑えられるのが、性能のいい断熱材。

また、シックハウスの原因となる素材が0なので安全性も高い素材です。

断熱材の拭きつけの様子も、ホームページのムービーで見ることができますが、本当に隙間なく吹き付けられているのがよく分かります。

基礎について


しっかりした土地に家を建てる事も大切ですが、基礎がしっかりしていないと、やはり耐震の面で心配です。

オーダーズでは、日本住宅保証検査機構によって、基礎の配筋の検査を行います。

コンクリートを流し込む前に配筋を行いますが、しっかり等間隔で配置されていないと、基礎が弱くなってしまいます。

第三者が検査することで、安全な基礎工事ができます。

工法について

オーダーズでは、日本の昔ながらの木造軸組工法、2×4工法、2×6工法に対応しています。

工法は、間取りや土地の大きさ、予算などでも変わりますし、お客様で希望する方も最近は多いです。

自由設計の住まい

マイホームを建てるなら、自分たちの好きな間取り、デザイン、素材などこだわりたい方が多いですよね。

オーダーズは、自由設計の住まいをお客様の要望を聞きながら施工します。

人とのお付き合いを重要視しているオーダーズでは、売込みを一切行います。

本当にいいと思うアイデア、技術、経験を住まい作りに提案します。

住み手のことを考えた住まい作りが、オーダーズの目指すところなんですね。

口コミでも「要望を聞いてくれた」「親身になってアドバイスをくれた」という声が多いです。

アフターケア・保証

建ててからも安心して住むことができるように、アフターケアと保証が充実しています。

日本住宅保証検査機構による瑕疵担保責任保険、ハートシステムによる建物完成保証、地盤は10年間、5,000万円まで保証。

この中で、建物完成保証は住宅の完成を保証するもので、お客様の建築士菌を全額保証する制度。

建築中に何らかの都合で中断、事故があったときでも、工事をストップすることなく、完成まで保証する制度。

高額のお金がかかっているマイホーム作り、保証が充実していると安心です。

また、定期点検は引き渡した後1ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年目に実施します。

定期点検もオーダーズが自社で行っているので、安心ですね。

オーダーズでは、アフターケアだけではなく、コミュニケーションをとっていく考えで、地域で積極的に活動しています。

【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる

オーダーズの注文住宅の商品ラインナップ


オーダーズの住まい作りは、お客様の声を聞いてそれに沿った家を作ります。

自由設計、オーダーメイドの住まい作りなので、決められた商品がありません。

オーダーズがどんな住まいを造っているのかが知りたい方は、ホームページの施工事例を見ると細かく写真が載っています。

外観だけではなく、トイレや玄関、階段などの細かい写真も載っていますので参考にしてください。

オーダーズの評判

家づくりを考えたときに、とにかくハウスメーカー選びが大切だと経験者の友達から聞いていました。

ネットや雑誌、実際に展示場に行くなど、1年はハウスメーカー選びにかかってしまいました。

最終的に選んだのがオーダーズで、決め手となったのはやはり話を聞いて一番いいと思ったからです。

人としてのつながりや、コミュニケーションをとても大切にしている会社で、会社内のチームワークもいいと思いましたし、私たちへの対応もスムーズで丁寧。

家を作るときに、話をじっくり聞いてくれたのが嬉しかったですね。

私たちのニーズを汲み取りながら、もっとよくなるように適切なアドバイスをいただきました。

施工現場もきれいにされていましたし、とても好感が持てました。

設計から施工まで、とても配慮がされていて、引渡しまで満足。

半年住みましたが、断熱性が高い家というのは、こんなに快適なんだな~と感動しています。

フローリングも自然素材を使いましたので、気持ちがいいですし、木の内装は調湿機能が高いので、空気がさらっとしています。

家づくりに色々希望を持っていましたが、無理なこともあるだろうなという思いでお願いしました。

ほとんどのことは叶って、私たちの理想の住まいになりました。

アフターケアなど建てた後も気にしてくれているので、とても安心。

オーダーズさんにお願いして本当によかったです。

40代 男性

家づくりには後悔したくない思いがあって、ハウスメーカー選びには慎重になっていました。

大手だから良いというわけではないですし、だからといって技術がないところには頼めないです。

色々話を聞いて一番自分たちにあっているかなと思ったのが、オーダーズさんでした。

とにかく丁寧に話を聞いてくれますし、私たちが話しやすいようにコミュニケーションをとってくれます。

人を大事にしている会社だと思います。

他の方はどうかわからないですが、私たちは頻繁に話を聞いてもらいましたし、時間も長く取ってもらい本当に助かりました。

仕事が忙しくてなかなか時間が取れないときでも、私たちの予定に合わせてくれて、迷惑をかけた事もあったと思います。

設計から施工まで一貫してお世話になることができて、デザインも間取りも要望どおりのものができました。

外観のデザインは本当に気に入っていて、シンプルながらも存在感があり、おしゃれで目立ちます。

決して他の家とのバランスを壊すものでもないので、帰りに自分の家が見えてくると嬉しくなりますね。

アフターメンテナンスも地元なので安心です。

30代 男性

予算が多くなかったので、この予算では無理といわれるかと思いましたが、予算内で最大限の希望を聞いてくれたのがオーダーズさんでした。

営業の方もゴリ押しするのではなく、希望を聞きつつアドバイスをくれる形なので、よりよいプランができたと思っています。

私たちは2台車を持っていたので、2台分のスペースがある駐車場を作ってもらったり、趣味の部屋を作ったりと、かなり間取りには、要望を言ったと思います。

それを、ほぼ全てかなえてくれたのが素晴らしい。

デザインも性能もとてもクオリティが高く、それは住んでみるとよく分かりますね。

引渡しが終わった後も、こまめに様子を見に来てくれたので、細かい調整もしてもらえて、本当にオーダーズさんにお願いしてよかったと思っています。

友達が家を作るといったら、迷わずオーダーズさんをお勧めできます。

40代 女性

【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる

オーダーズの注文住宅まとめ


オーダーズの住まい作りについて、特徴や魅力、商品ラインナップ評価など詳しく紹介しました。

人とのつながりを大事にするオーダーズでは、お客様とのコミュニケーションを大切にして、ヒアリングをしながらお客様の満足がいく住まい作りを行っています。

お客様を大切に思っているのは、ホームページからも感じることができます。

基礎工事、断熱材の吹きつけ、地盤調査の様子まで、動画でアップしていますし、施工事例には、外観だけではなく、内装の細かいところまで写真を掲載しています。

お客様との写真も載っていて、つながりを大事にしているのがよく分かります。

オーダーズの住まい作りに興味を持った方は、ホームページよりお問い合わせください。

【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。