PR
<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
千葉県の船橋市に会社を構える水上建設では、1998年に設立した会社です。
施工エリアは、千葉県、東京都、山梨県と幅広く施工可能。
水上建設の大きな特徴は、RCの家づくり一筋40年というRC造の住まい作りを専門で行っている工務店。
RC造の住まいは、価格が高くなって予算内で建てられるのか心配な方も多いですが、水上建設では、資金相談を行っていますし、ローン融資の相談にものってくます。
一般的なRC住宅から、ハイグレードなRC住宅までそろえていますので、RCの家にこだわりたい方は相談してください。
コンクリートの住宅は強く美しいという考えのもとに、コンクリートの魅力を生かした住まい作りを実践。
ここでは水上建設が作るRC造の家の特徴、坪単価、商品ラインナップ、評価など詳しく紹介しますので、参考にしてください。
また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。
マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。
それは、「自分の住んでいる場所に対応しているハウスメーカー・工務店の比較検討をみっちり行うこと」です。
ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。
例えば、住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。大金のかかる買い物であるという特性上、取り返しがつかなくなってしまうことも。場合によっては何千万円もの損をしてしまうこともあるのです。
マイホームは人生で一度あるかないかの大きな買い物なので、誰しも絶対に失敗したくはないはず!
その為には、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め比較することが何よりもまず最初にやるべきことなのです。
「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」
ほとんどの人がそう思うでしょう。
そこでぜひ活用してほしいのが、東証一部上場のリクルートが運営するSUUMOのカタログ一括請求サービス。
SUUMOのすごいポイントは、あなたが予定しているマイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーをピックアップしてくれるところ。
最短1分ほどで請求できちゃうので、まずはカタログ一括請求サービスを利用して納得がいくまで住宅メーカーの比較検討をしてみてください。
またより多くの住宅メーカーのカタログを取り寄せたい!というあなたには同じく東証一部上場のLIFULL HOME`Sが運営するLIFULLのカタログ一括請求もおすすめです!
正直SUUMOとHOME`Sの2つでカタログを請求すれば、ハズレることはないでしょう。
SUUMOでは工務店のカタログを中心に、HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に集めることができますよ。
はじめは名前も知らなかった住宅メーカーが、あなたの希望を実現してくれる家づくりのパートナーになるというのもよく聞く話です。
知名度や会社の規模のみで選別せず、まずはヒットしたメーカー全てを取り寄せてみることがポイント。
簡単1,2分程で出来る上、利用は無料なので、面倒くさがらずにまずはカタログを集めてしまうことをおすすめしますよ!
人生で一度のマイホーム、失敗や損をしないために面倒くさがらずに必ずLIFULLとSUUMOのカタログ請求から始めてみましょう!
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!
もくじ
水上建設の注文住宅の坪単価

RC造の家を作りたいけれど予算が気になる、という方も多いのではないでしょうか。
地震や台風に強いRCの住まいは、最近特に人気があります。
注文住宅なので、坪単価は仕様や設備によって大きく変わります。
ホームページにも、坪単価はのっていませんでしたが、住宅情報サイトで紹介されている価格では「本体価格3,000万円台/31.5坪」。
他のRC造の住まいに比べると、かなりローコストなのではないでしょうか?
もっと詳しく見積もりが欲しい方は、ホームページよりお問い合わせください。
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
水上建設の注文住宅8つの特徴

水上建設は、どうして多くの人に選ばれているのでしょうか。
ここでは、水上建設の魅力と特徴を紹介します。
完全自由設計の家
コンクリート設計の住まいだと、あまり間取りの自由度がないと感じますが、水上建設では自由設計が可能です。
土地の大きさ、家族構成、ライフスタイル、家族の意見を取り入れた家づくりを実践。
家族に合わせたプランなので、他にはない自分たちだけのオリジナルの住まいを作ることができます。
収納の場所や数、カウンターを付ける、さらに地下室、屋上、大空間など木造ではなかなか実現できない事も、コンクリート造なら可能なことは多いですよね。
また、二世帯住宅、事業用住宅にも対応しています。
明朗会計

家づくりでポイントになるのが、予算のことです。
家の価格は、土地の大きさ間取り、設備によって変わってきます。
特に注文住宅の場合は、お客様によって価格がぜんぜん違うので、見積もりが出るのはプランができてからとなるのは当然でしょう。
水上建設では、プランができた時に見積もりを提示します。
この見積もりは、かなり細かいところまで書かれているので、わかりやすいと評判。
詳細な見積もりがあることで、その後の資金計画も安心ですし、その後に金額を大幅に追加されるという状態を防ぐことができます。
水上建設は、金額のことでお客様を不安にさせないように考えてくれる、信頼できる会社といえるでしょう。
耐震性・耐久性に優れた住まい

日本の家の寿命は海外に比べると短く、20数年といわれています。
一生住む家なのに20数年は短すぎると思いませんか。
米国では44年、英国では75年と明らかに日本の住まいの寿命は短いです。
これは戦後の時代背景もあって、しょうがないことかもしれませんが、最近では耐震性に問題のある家も多いことがわかっています。
水上建設が作るコンクリート住宅は高い耐震性、耐久性がありますので、住宅を長期間維持することが可能。
スポンサードリンク
木造に比べると、コンクリートの住宅の寿命は長く100年の耐久性があります。
親から子へ住み継がれる住まい作りを、水上建設では行っています。
アフターメンテナンスと保険

財団法人住宅保証機構の「もりすまい保険」などの保険に加入しているので何かあったときでも安心。
当然、このような保険を使わないで住む家づくりを行っています。
家は建ってからが本当の付き合いの始まりで、引渡し後には定期的に定期点検を実施。
また、何か不具合があったときは連絡すると即日対応してくれます。
定休日のときでも必ず連絡がつくように、体制を整えてくれているのでいざというときに安心ですね。
特に水のトラブルは、すぐに対応してほしいときがおおいです。
水上建設では、トラブルの連絡があったら当日にスタッフを派遣。
もし即日に対応できないときでも、最短で不具合を解消してくれるシステムです。
どのような問題があっても、すぐに相談してください。
コンクリート住宅の魅力

水上建設の家づくりの特徴はやはり、コンクリート住宅の施工。
では、コンクリート住宅はどのようなメリットがあるのか、コンクリート住宅の魅力を紹介します。
1. 快適な空間
コンクリート住宅は、木造に比べて高気密で高断熱の住まいを実現します。
部屋の温度を快適な状態にキープ。
夏は涼しく、冬は暖かい部屋の環境が続くのが大きなメリットですね。
コンクリートの住まいには、隙間というものがありません。
気密性の高さは、木造と比べると大きく違います。
外の温度に影響されることがないので、1年中快適なのですね。
また、断熱材には硬質発泡ウレタンフォームを使用。
隙間なく断熱材を施工することができて、確かな断熱効果を発揮しています
窓には、断熱サッシを使用して、複層ガラスのLow-Eガラスが標準仕様。
中の快適な空気を逃しません。
2. 結露に強い

外の温度に影響を受けないので、結露ができにくいというメリットもあります。
結露は家が傷む原因となりますし、カビやダニの発生にもつながります。
コンクリート造なら、カビの発生もないですし、シロアリの被害もありません。
3. ヒートショックを防止
急激な温度差が原因で起こるヒートショック。
死亡事故になるほど怖いことです。
高気密で高断熱の水上建設の住まいでは、部屋間の温度差がなく、ヒートショックを防止します。
4. 省エネ住宅

高気密、高断熱の住まいは、冷暖房の効果が高くすぐに部屋の温度が快適な状態になります。
最低限のエアコンで過ごすことができるので、光熱費の節約になりますね。
家計に優しい住まいです。
5. 室内の換気
気密性が高い住まいは換気が大切になります。
逆に言うと、気密性が高い住まいは換気が計画通りに働くことになります。
臭いや化学物質を換気して、効率よく屋外に排出します。
6. 静かな住まい
コンクリート造の住まいは、遮音性が高い特徴があります。
外の騒音を家の中に入れませんし、家の中の音も外に漏らさずプライバシーを守ります。
断熱材は家をスッポリ包み込んでいますし、気密性が高いので音の出入りを最小限意抑えます。
体に害のない住まい作り

シックハウスの原因となるホルムアルデヒトを抑えた住まい作りを行っています。
また、木造の住まいではないので、腐敗やシロアリの心配もなく安全に住むことができます。
バリアフリー住宅
今の家づくりにおいて、バリアフリーは基本性能の中の一つです。
段差がない床、てすりなど、バリアフリーの住まいは高齢者のためだけではなく、小さなお子さんそして将来のためにも、必要な仕様です。
土地を有効活用する地下室

コンクリートの家のメリットが地下室を作ることができるということです。
地下室建設はとても難しく、慣れていない工務店が行うと、出水事故がある可能性も。
水上建設は、今まで多くの地下室を作ってきました。
経験豊富な建設会社だからこそできる、安全な地下室建設です。
地下室は、土地を有効利用することができますし、そのほかにもいくつもメリットがあります。
地下室のメリットを紹介します。
1. 温度変化が少ない
地下室は外の気温の影響を受けることがないので、快適な温度で1年中過ごすことができます。
2. 遮音性の高さ
地下室の大きな特徴がこの遮音性の高さです。
スタジオ、音楽鑑賞、楽器の演奏などに使う人も多いですね。
遮音性の高い部屋を作ることができます。
3. 耐震性の高さ

地下室のある家は、耐震性が高い住まいとなります。
コンクリートが土と一体化しているので、地震の揺れを吸収。
地震の揺れを感じにくい空間になります。
4. 敷地面積を有効利用
場所によっては、3階建ての建物を建設できない土地もあります。
そんな土地でも地下室だったら大丈夫。
効率的に土地利用できるのは、都会の狭小土地の場合にとても嬉しいですよね。
5. 導線の短さ
3階建ての住まいを建てるよりも、1階を中心に上と下に導線があるので短くて暮らしやすい住まいです。
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
水上建設の注文住宅の商品ラインナップ

水上建設の注文住宅は、お客様の要望によってデザインや間取りを設計するので、決められた商品はありません。
ホームページ上の施工ギャラリーを見ると、様々なスタイルの住まいを見ることができます。
スキップフロア、二世帯住宅、吹き抜け、地下室のある家など建設事例が幅広いので、参考にしてくださいね。
水上建設の評判

家を作るなら木造よりもコンクリートの家を作りたいと思ってお願いしました。
狭小内ですが、地下室を作る事で狭い土地を有効利用することができています。
地下室は、トラブルが多いと聞きましたが、水上建設では今までの実績が多いので、安心して任せることができましたね。
コンクリート造の住まいは寒いという印象がありましたが、最近のコンクリートの住まいは進化していて、断熱性が高く、湿気もつかない作りです。
なんといっても強いので、地震や災害の時に安心感がありますね。
価格も大手のハウスメーカーに比べると安いと思いますし、納得のいく住まい作りができました。
40代 男性
コンクリート造の住まいを作りたくて水上建設にお願いしました。
やはり地元の建設会社のほうがアフターメンテナンスも充実していて、何かあったとときに安心です。
コンクリートの住まいは木造に比べると価格が高くて、予算内に収まるか心配でしたが、資金の相談にものってくれたおかげで大丈夫でした。
40年以上RC造の住まい作りを行っている水上建設だから、信頼があります。
できた家もとても住みやすくて快適です。
30代 男性
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる
水上建設の注文住宅まとめ

水上建設の注文住宅について特徴や坪単価、口コミ、評価など詳しく紹介しました。
コンクリートの住まいを専門的に作り続けている建設会社なので、地下室の施工も安心して任せることができます。
都会の狭小地や、賃貸住宅まで様々な住まい作りを行っています。
コンクリートの住まいのメリットは様々あり、メリットを最大限に生かした施工を行っている水上建設の家。
コンクリートの住まいに興味がある方は、水上建設のホームページからお問い合わせしてください。
【編集部おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログをまとめて取り寄せる

コメントを残す