PR
<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
四季工房は、福島県郡山市に本社がある、注文住宅のハウスメーカーです。
東北、関東エリアにも支店があり、展示場は宮城、福島、栃木、埼玉、東京、千葉など東北から関東にかけて展開しています。
住まい作りを通して、地球の環境問題にも取り組んでいて、世代を超えて住み継がれる家。自然素材を使った住み心地のいい家を提供しています。
家づくりの原点は「本当に価値のある家」をつくること、これをモットーに確かな家づくりをしている四季工房。
建てた後の、アフターメンテナンスも充実しているので、安心できる会社です。
ここでは、四季工房の坪単価、特徴、商品ラインナップ、口コミや評価まで詳しく紹介します。
また本文に入る前に、家づくりにおいて最も重要なことを伝えさせてください。
マイホームを建てたい!と考えたら、何よりも先に始めなければならないことがあります。
それは、「出来るだけ多くの住んでいる地域に対応している住宅メーカーの資料集めすること」です。
ここだけの話、家づくりで後悔している人のほとんどは、この「住宅メーカーの比較」を怠っていたというケースが非常に多いのです。
例えば、5,6社見ただけで住宅展示場で一目惚れした家に決めてしまったり、営業の人の話に流されてしまったり・・・。
ほとんどの人にとって家は一生に一度の大きな買い物。
後から、改築や建て直しをすることになり、何千万円もの損をしてしまう方も実際に存在します。
そんな失敗をしないためにも、事前に多くの住宅メーカーのカタログを集め1度は比較してみることが何よりもまず最初にやるべきことなのです。
「でも数多くある住宅メーカーからカタログを取り寄せるなんて、時間もかかるし面倒くさい」
ほとんどの人がそう思うでしょう。
そこでぜひ活用してほしいのが、SUUMOのカタログ一括請求サービスとNTTデータグループが運営する家づくりのとびら。
マイホームの建設予定地を入力するだけで、そのエリア対応の住宅メーカーのカタログをスマホから簡単に取り寄せることが出来ます。
SUUMOでは工務店を中心に、家づくりのとびらはハウスメーカー中心に無料で資料を取り寄せられます。
「予算的にハウスメーカーは厳しい。。。」
「絶対に知名度のある会社がいい!」
このように先入観を持つのではなく、まずは必ず1度出来るだけ多くの住宅メーカーに目を通して下さい。
最初は比較対象じゃなかった会社や、名前も知らなかった会社が実は自分たちにとってはベストな住宅メーカーだったという方は非常に多いです。
後から取り返しのつかない後悔をしないよう、面倒くさがらず資料を取り寄せてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にして下さい!
もくじ
四季工房の注文住宅の気になる坪単価は?
四季工房の坪単価は、ホームページに正式な記載がありませんでした、
お客様の土地の広さ、仕様によって変わるので坪単価が確定できないからでしょう。
実際建てた方の口コミで書かれていた坪単価は、63万円。
時期にもよりますし、目安として考えてください。
詳しい価格が知りたい場合は、展示場で問い合わせてください。
四季工房の注文住宅9つの特徴
四季工房の住まい作りの特徴について紹介します。
エアパス工法
四季工房の住まいの大きな特徴は、このエアパス工法。
自然との共生という大きな意味があり、自然を一方的に遮断せず、自然の力も借りて共に生きていくための工法。
エアパス工法は、一棟一棟その土地の条件を読み取って、さらに家族の要望を聞きながら住まい作りを行います。
エアパス工法の住み心地
エアパス工法は、壁に施工する断熱材の両側に2つの通気層を設け、エアダンパーの働きで空気の流れを作り、換気します。
夏は自然にすずしく、冬は暖かい理想的な住まいを作ります。
過度の冷暖房に頼らずに快適な通気を可能にするのがエアパス工法です。
冬暖かく、夏涼しい
エアパス工法は、冬は太陽熱と生活熱によって暖められた空気が、壁の中の通気層を通って循環します。
夜の寒い時間帯に放出されるので、部屋が暖かく保温されます。
夏は、小屋裏にある換気口から壁にたまった熱気を排出。
壁に熱がたまらないので、夜に寝苦しいということがなくなります。
スポンサードリンク湿気コントロール
冬に冷たくなりがちなのが押入れ、エアパス工法では、壁の中に暖かい空気が流れ、調湿機能があります。
布団が冷たくないので、冬でも寒くなくて寝るとき嬉しいですよね。
爽やかな室内空気
壁内に空気が流れているので、息苦しさがなく爽やかな空気を保つことができます。
温度差を解消
冬はエアコンがついている部屋は暖かいけれど、廊下やトイレ、バスが寒いなんてことよくありますよね。
エアパス工法では、壁内を空気が循環するので、どこの部屋でも暖かさをキープ。
家全体が暖かく、使っていない部屋でも10℃の温度を保つといわれています。
特に冬の温度差は、ヒートショックの危険性があります。
建物耐久性をアップ
建物が劣化する原因の湿気を排出するので、木材が傷みません。
また床下の温度は高く湿度が低いので、床の木材の腐朽を軽減します。
四季工房はなぜエアパス工法なのか、それは自然と共有する考え方で、ほどほどを意識しています。
閉じない断熱という考え方なので、冬は暖かいではなく“寒くない”。
夏は涼しいではなく“暑くない”くらいにとどめています。
無理に温度を変えるのではなく、自然環境に穏やかに対応する身体を作るのです。
本当の住み心地を考えるなら、エアパス工法が最適です。
国産材、自然素材を使用
四季工房では国産の木を使う家づくりにこだわっています。
日本の風土に合うのは、やはり日本で育った木です。
環境を考えて、自社工場で丸ごと1本無駄なく加工。
そのほかにも自然素材を、色々使っています。
例えば、壁には本物の漆喰壁を採用。
天然由来成分の塗料と天然接着剤を使うので、シックハウスの心配もないです。
耐力壁には、土に返る素材の「モイス」を使用。
モイスの壁は、一般的な住まいの2倍以上の耐震強度を誇ります。
地震に強い家
国産の木でつくる木造住宅は、粘り強く揺れにも強いので、実は地震に強いです。
また、日本の伝統による「柔構造」の骨組み、壁には耐震性が高いモイスを使用していますので、高い耐震性を実現しました。
日本一の床材
四季工房の住まいは、床材にもこだわっています。
家に入るときには靴を脱ぐ日本人にとっては、床は生活の一部ですよね。
大切な部材にはぬくもりがあって、身体に優しい素材が一番。
無垢の国産材はもっとも日本の床に適した素材です。
四季工房では、東北地方を中心に仕入れた木を使用して、天然由来成分の塗料で仕上げます。
環境への取り組み
四季工房の住まいは、自然と共存する家づくり、環境に優しい家づくりを実践。
自然の風邪を取り込むような間取り、低炭素の実現、リサイクル、など楽しくエコロジーを取り入れています。
住まいのメンテナンス
エアパスの住まいには、耐久性を高めるお手入れが必須です。
お手入れといってもどれも簡単なもので、長く住むためにはやっておきたいこと。
まず基本的には、夏は換気口をあけ熱を外に排出、冬は閉じて熱を逃がしません。
年2回の開閉の時期はお便りで知らせてくれるので、忘れることがありませんね。
その他住まいのメンテナンス方法詳細がホームページに詳しく書かれているので、参考にしてください。
生涯メンテナンス
四季工房では、いつまでも安心して暮らしていくために、メンテナンスが充実しています。
・耐震リフォーム
完成して引き渡した後、毎年1回以上社員が訪問点検して、チェックします。
・メンテナンス
現代の家はメンテナンスしながら、長く住み続ける仕様です。
経年変化によるメンテナンスを実施して、長く住める家を保ちます。
・OB得点割引工事
引渡し後の工事を全て特別価格で行ってくれます。
ハウスメーカーや工務店のアフターサービスや保証内容については下記の記事で詳しく解説をしています。
関連記事⇒ハウスメーカーのアフターサービスはひどい?プロが教える保証内容やメリットと注意点
充実した仕様
四季工房の住まいは、標準仕様で充実しています。
通常ならば気づかないところまで細やかに施工されているのがいいですね。
標準仕様の内容について紹介します。
・ガルバリウム銅版を標準仕様
耐久性、防腐性に優れた屋根材であるガルバリウム銅版を仕様。
厚さは0.5mmと厚みがあるので、家全体の質感を高めますね。
・オールアルミ雨樋
シームレスアルミの雨樋は、外見もきれいですし傷みが少ないので、耐久性が高い素材。
建物にあわせて一本一本つくります。
・透湿ルーフィング+無垢材
屋根は雨が当たる部分なので、屋根の下地にまで気をつけなければいけません。
四季工房の屋根の下地は、結露から守る無垢材の下地に透湿ルーフィングを使用。
大切な屋根と住まいを守ります。
・ベタコンクリート基礎
地震に強く、軟弱な地盤でも対応するベタコンクリート基礎を採用。
布基礎と比べると、強度は段違いに強く、不同沈下を防ぎます。
・深い庇
庇を深く出すことで建物を雨、雪、風から守ります。
また、夏の強い日材をさえぎり、暑さを遮断、紫外線による劣化を防ぎます。
・本格畳
日本の伝統をまもる本格的な畳を採用しました。
国産イ草、わら床を使った本格畳は、足ざわりがよく素足で気持ちがいい畳です。
・安心のバリアフリー仕様
高齢者が安心して住むことができるように、段差がないバリアフリーの仕様です。
・浮き作りフロア
浮き作りフロアとは、材木の柔らかいところを削って凸凹にすることでできます。
滑らないので、小さいお子さんがいる家庭にも最適。
・木とアルミの複合サッシ
寒冷地仕様のエピソードサッシは、寒さを通さず暖かい空気を逃しません。
エピソードサッシをベースにして、室内側には天然木、外はアルミにしました。
中の木のデザインが癒されますね。
・無垢材の室内建具
室内建具には全て国産の無垢材を使っています。
経年経過で味わいが出る、おしゃれな建具です。
・スキップフロア
空間をうまく利用したスキップフロアは、色々な用途があります。
工夫次第で子供の遊び場など有効スペースが広がります。
関連記事⇒スキップフロアの活用法とは?失敗しないための活かし方を不動産のプロが解説
・玄関ドア・引き戸
家の顔である玄関のドアは、オリジナルで自分だけのドアをつけたいですね。
玄関の表情が豊かになる木のドアは、一本一本手作りです。
そのほかには、エピソード杉、オートクローザーなどが使うことができます。
四季工房の注文住宅の商品ラインナップ
四季工房の家は、進化しています。
新年は変えずに作る信頼の四季工房の商品について紹介します。
新「木組の家」
木組の家は世代を通して、すみ続ける100年住宅です。
良質な素材と施工技術でお客様の満足のする住まいを作り、価格もお求め安くなりました。
木の美しさを最大限に引き出した住まいで、梁や柱が美しい家。
自社の設計士が設計することでコスト削減。
基本の切り妻屋根を使用した建物は、耐久性も高く人気の商品です。
新「四季の家」
充実した使用が特徴の四季の家、長年人気のある商品です。
平成26年には、美しい外観デザインにモデルチェンジしました。
外見の横のラインがそろって、美しくまた安定感がある外観になりました。
南の窓を大きくとることによって、部屋全体を明るくして、通風も考えられています。
四季工房の評判
展示場が近くにあり、興味があったのでいってみて、木の美しさに魅せられてお願いしました。
営業の方の対応もよく、分からないことだらけの私たちを丁寧に説明してもらえました。
木の家は住んでみて良さが分かりますよね。
木目が美しくて、リラックスできるし、四季工房の家は部屋の中の温度がとても快適だし空気がきれいです。
これも自然素材の木の効果なのかなと思います。
これからもずっと住んで生きたい家です。
40代 男性
一年たちましたが、どの季節も過ごしやすい家です。
夏は暑くならずに木の冷たさが快適で、エアコンを使う頻度が減りました。
冬は、冷え得すぎずに木の暖かさを感じます。
また湿気の多い季節でも、じめじめとしないで快適。
年中快適な温度で過ごすことができるので、光熱費が減りました。
30代 男性
四季工房の注文住宅まとめ
四季工房の住まいの特徴、坪単価、商品ラインナップ、口コミでの評価を紹介しました。
自然素材にこだわった四季工房の家は、木の木目が美しく、自然と共存した住まい。
また、四季工房の家では、エアパス工法を採用しています。
今までの断熱材のように、隙間なく断熱するのではなく、四季を感じる断熱なのが身体に負担をかけません。
冬は寒くない程度、夏は暑くない程度というのが、今までにはない斬新な断熱温度だと感じます。
ローコストで充実した仕様も可能なので、気になる方は資料請求で詳細を確認してください。
コメントを残す